
ranno

最新記事 by ranno (全て見る)
- 家から出ずにお金稼ぎしたい学生さんへ!おススメなやり方をご紹介! - 2020年2月12日
- 家庭教師のアルバイトは稼げないって?家庭教師経験者が全貌を語る! - 2020年1月7日
- 家庭教師と恋愛するのは少女漫画の話の中だけ!現実をお見せします - 2019年12月12日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
大学生の皆さん、あなたは今どこから大学に通っていますか?「実家からだよー」という人が多いと私調べでは感じていますが、もちろん「上京して一人暮らししてるよ」って大学生もいると思います。
上京したては夢や希望に満ち溢れて、キラキラしていた1年生の頃…。
しかし一人暮らしにも慣れた現在は、家事めんどくさい、家帰ってきても誰も迎えてくれない、ご飯を一緒に食べる人がいない=実家帰りたい!に繋がるのです…。
そんな上京して寂しい思いをしている大学生に伝えたいのは、君は一人じゃないということです。私も実は上京して東京の大学に通っています。
そんな私の寂しい体験談なんかも読んで、「一人じゃないんだな」と感じてくれたら嬉しいです!
- 上京して寂しいと感じた体験談とその時の対処法

目次
第1の関門:家事がつらい

ママの手料理が恋しくなる
私は小中学生の頃からキッチンに立って、カレーやお味噌汁などといった簡単な料理は作っていたので、上京して一人暮らしになって自炊をするのが楽しみでした。
ですが楽しみだったのも1年間くらいでした。面倒くさいんですよ!
まず食品の買い出しに行かなければならないじゃないですか、でもアルバイトもサークルもやっていた私にそんな時間は無かったのです。
そうなると食べたくなるのはお袋の味ですよね。私は小さい頃からお母さんのことを「ママ」と呼んでいたので、ママの手料理がすごく恋しかったのを覚えてます。
私もそれくらい美味しいご飯が作れるようになりたいです。
消耗品の買い出しが面倒になる
日々、洗濯をしたり、お風呂に入ったり、トイレに行ったりしますよね。そうすれば必然的に洗濯用洗剤やシャンプー、トイレットペーパーなどが無くなります。
それを買いに行くのは誰ですか?そう、一人暮らしのあなたです。
私が何より消耗品の買い出しで嫌だったのは、「トイレットペーパー」でした。
私は1日2リットルくらいお水を飲むので、人よりトイレに行く回数が多いんです。だからトイレットペーパーの減りも早いんです。
洗剤やシャンプーなどを買って袋に入れて持ち帰るのはいいんですが、トイレットペーパーは袋に入りませんよね。
「あ、あの人トイレットペーパー買ったんだ」と思われながらトイレットペーパーを持って街中を歩くのはすごく恥ずかしかったです。まぁ誰も見てないかもしれませんが、自分の気持ち的に…だって女子大生だもの。
第2の関門:話す相手がいない

いろんな人と電話しまくる
一人暮らしはもちろんのことですが、一人です。家のどこにいても一人です。
でも人間って、ずっとしゃべっていないと苦痛に感じるんです。だから地元の友達や母親、祖母などと頻繁に電話していました。
私は相当な寂しがりやだったため、遠距離恋愛をしていた彼氏とは「毎日10時から12時まで通話する」という取り決めをしていたくらいでした。
まぁそれがメンヘラでウザかったのかわかりませんが、彼氏とは既に別れてしまいました。
マザコンって言うな!本当に寂しくて死んじゃいそうだったんですよ…。
終いには人形に話しかけ始める
我に返って、「あ、末期だな。」と感じたのをよく覚えています。
人形は返答はしてくれませんが、誰にも迷惑かけることがないので便利ですよ〜
とはいえ、上京大学生の皆さんが痛い子になってしまいそうなのでおすすめはしません。
第3の関門:「いってらっしゃい」と「おかえり」がない

癖になる「いってきまーす」「ただいまー」
よく家のCMで松岡茉優さんと吉田羊さんが「いってらっしゃい。」「行ってきます。」みたいなやつが流れてたじゃないですか。
上京大学生になると、あれめっちゃ憧れるんですよ。家を出るときも、家に帰るときも誰かが家にいてくれるのって。
私はせめて、誰かがいる気分になるように、大学生1年の時から、家を出るときは「行ってきまーす」、家に着いたら「ただいまー」と言うようにしてみました。
なんか気持ち的に楽になるんですよね。まぁ返ってはこないから虚しいんですけどね。
虚しくなってやめる挨拶
そろそろやめようかな…とも考えてます。大人になるんだし…。
早く彼氏を作って、同棲したいなぁと考えています。もし自分が彼氏より先に帰ってくる生活だったとしても、誰かを「おかえり」って迎えるのは素敵です。心が潤いますね。
今心がカピカピな私は、一人で「行ってきまーす」と「ただいまー」が消えつつあります…。

第4の関門:休日はぼっち

遊ぶ友達がいない隠キャの私
大学進学を機に地方から東京へと上京した女子大生の私ですが、東京に友達がいません。本当です。
もちろん大学に行けば、一緒に講義を受ける子や、よっ友って言うんですかね、挨拶をする友達は少ないですがいます。
しかし、みんな実家暮らしで私のアパートから遠いところに住んでいるんです。そうなると遊びづらいですよね。
私の住んでいるアパートは比較的都心に近いところに住んでいるため、遊ぶとなったら私の家の方に来てもらうのが一番いいのですが、そうしたら相手は遠いですよね。
一番仲の良い子は千葉に住んでいるので、県境を越えて遊びに来ないといけないんです。誘いづらいよ!
しかもその子は彼氏と週に一度会うレベルでラブラブなので、人の恋路を邪魔したくもありません。
でもそんなことはほとんどないので、寂しいですがほとんど一人です。
友達は録画したビデオ
もしこれから一人暮らしすることになる人にオススメしたいのが、録画機能です!
あなたが例え陽キャで、「休みの日は友達と遊ぶぜ!」というタイプの方だったとしても、絶対一人のときってあると思うので、録画機能は付けておいた方がいいですよ!
それも充実した一日の使い方だと私は思っているので、そんな休日の過ごし方も良いと思います。
「金銭的な問題で、テレビはあっても録画機能はない…」という方は、土日にテレビをつければ大抵バラエティー番組の再放送がやってるので、気づいたら夜になってた!なんてことになると思います。

一人暮らしのあなたへ
上京して一人暮らしするのは寂しいですよね。「毎日が充実していてそんなことないよ!」という方でさえも、どこかで「あ…実家帰りたい…」と思うことがあると思います。
そういうときは思いっきり、「寂しい!」って言っちゃってオーケーだと思います!カッコつけなくていいんです!
寂しくなったら、時間を使って実家に帰って親孝行でもしたら素敵じゃないですか?
母に聞いたことがあるのですが、自分の子どもが上京して旅立っていったら、親はそれなりに寂しいらしいですよ。
「寂しくなったら実家に帰って親孝行する」。あなたは決して一人ではないんですよ。私みたいに寂しい気持ち全開にしちゃった大学生だっているのですから(笑)。
おわりに
- 家事がつらくなり、母親の手料理が恋しくなったり、買い出しが面倒になる
- 話す相手がいなくていろんな人に電話をかけまくり、しまいには人形に話しかけ始める
- 「いってきます」と「ただいま」が癖になって、いつか辞める
- 遊ぶ友達がいないと休日はぼっちになり、録画したビデオが友達になる
このように、現役女子大生の私も上京して寂しさを感じています。実家帰りたい…と思うことだってたくさんあります。
寂しいと感じる気持ちは悪くないと思うので、寂しい気持ちを友達に話してみたり、実家に帰ってみるのも手じゃないかなぁと思います!
上京してきた大学生の皆さん、そしてこれから上京するよという大学生の皆さん、一緒にホームシックを乗り越えて、充実した大学生活を送りましょうね~!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力