
haibara60

最新記事 by haibara60 (全て見る)
- 郵便局のバイトの評判は如何ほど?楽できるのか?徹底的に解説!! - 2020年1月24日
- リアクションペーパーのテンプレート記入法で無難な書き方はこれ! - 2020年1月24日
- 大学生の夏休みはいつからいつまで?平均的な期間と夏休みの過ごし方 - 2020年1月15日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
この記事では、年末年始の郵便局のバイトについてポイントや業務内容、平均時給等を解説していきます。年末年始に郵便局でバイトをしようと考えている人はぜひ読んでいってくださいねクマクマ!!(_(エ)_)ノ彡
目次
【バイト探しはもう終わり】オファーバイトに簡単登録
\オファーバイトとは?/
- 30秒の簡単登録で日給11,000円〜のお仕事紹介!
- あなたのスケジュールに合わせて働ける!
- お仕事実績を元に就職支援!

Ⅰ郵便局のバイトはキツい?楽?やりがいとポイントとは
1つ目に郵便局のバイトはキツいのか又は楽できるのかについて紹介します。
年末年始の郵便局のバイトは、仕分けと配達の2つに分かれます。仕分け時に足元が冷えること、配達時は天候との闘いになることが、このバイトのキツいところです。
楽なポイントは、バイト未経験者でも慣れやすく、働きやすいという点です。加えてやりがいは責任があるので、仕事をやりきるという使命感を持てる点が挙げられます。
また、郵便局のおすすめポイントは年末年始の短期間で働けるという点です。バイトの期間は地域によって異なりますが、12月15日~1月5日頃までです(配達は元旦スタート)。学生なら丁度冬休み期間ですので、時間に余裕があり、休暇中にガッツリ働きたい人にはおすすめですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)
更に、決められたシフト内で働くので、休暇中の予定も立てやすいです。
1 仕分け時には足元が冷え、配達時は天候との闘い(運命力)
このバイトでは、仕分け組と配達組に分かれますが、それぞれにキツいところがあります。仕分け作業は立ち仕事ですので、暖房が利いていても足が冷えます。燃えやすい紙類(はがき)を扱うため近くにストーブが置けないためですね。
一方配達組は、天候との闘いを強いられます。雪のちらつく寒波が直撃しようが大雨であろうが関係なく配達を続けなければなりません。スタミナがあり根性が強い人にはお勧めですね。根性論大好き人間なら案外務まるかもしれませんね( ゚∀゚)o彡°
また、どちらにも使える対策ですがカイロを持っていくと意外と役に立ちますね。
筆者は天候との闘いは、その日の運命力(運気)次第という考えを持っていますね。
天気予報で大雪又は大雨の予報が出ていても外れることはありますので、外れたらラッキーと思えばいいと思いますね(笑えばいいと思うよ)ヽ(・∀・)ノ

2 楽なポイントは短期間で且つ未経験でも働けること
楽なポイントというより、郵便局のバイト自体が楽であることが多いです。
室内での仕分け作業は、局員が付きっきりで教えてくれるため、読めない地名や分からないことはすぐに聞けます。
配達の仕事は、道を覚えるのは大変かもしれませんが何かを目印に覚えてしまえばあとは、楽に覚えられますね。いつしか、プロの配達員気分ですね。
最もバイクでの配達ではなく車での配達ならカーナビが使えますから心配する必要はないように思えますね。
筆者が道を覚えるために使うものが2つ程ありますので、参考にしてみて下さい。
- Google Earthでの下見
- 目印のポイントを決める(鉄塔や周囲の建物)
以上です。
最初にグーグルアースの下見について説明しますね。
これは配達する地域の地名や郵便番号で調べられます。グーグルマップを開いたら検索ワードに地名や郵便番号を入れて表示させます。次に右下の操作欄に+と-ボタン(拡大と縮小)の下に黄色い人型のマークがありますので、人型を掴んだままマップ上においてください。参考写真は下記の通りです。

人型を置くと下記の写真のように表示されます。

あとは、周辺を矢印で進み頭にインプットしていくだけです。
2つ目に周辺の建物等を目印にする方法ですが、この方法もグーグルアースで記憶するものと実地に行って周囲を覚えるやり方があります。
筆者はグーグルアースで覚えたうえで実地に行き、実際に歩いて覚えるタイプです。あくまで、参考程度ですので試してみて下さい。
3 責任がある分強い使命感を持てることでやりがいUP!!
住所に名前と、個人情報の塊に触れることが多いバイトですので、責任は重大です。同姓同名の宛名、入り組んだ地名、「あり得ない」ぐらいに簡略化された住所と、分からないことは何度も聞くようにしていても混乱することが多々あります。
例えば、字が続け字で読めないこともしばしばありますね。主にご高齢の方の住所に多い傾向ですね・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
配達においても、はがきや小包の重さに危うく転倒しそうになるなど、細かい神経を使う必要があります。
正確に仕分けを行ない、正確に配達することがバイトのやりがいに繋がります。
Ⅱ 郵便局のバイトの仕事内容とは?
次に仕事内容について説明していきますね。
年末年始における郵便局のバイトは、主に年賀状の仕分けと配達です。また苦労するポイントは、慣れない作業での葉書きの仕分けでもたついてしまうことです。また、配達時に自分が回りやすいように軽く仕訳けておくと良いですね。
ですが複雑な作業でもないですので、半日から2日ほどあれば仕事には慣れてしまいます。
1 主な仕事内容は仕分けと配達
主な内容は、年賀状の仕分けと配達です。どちらか一方を担当することが多いですが、仕分けと配達の両方をこなす人もいます。
まず仕分けですが、予めざっくりと仕分けられたはがきを世帯別に手作業でひたすら分けていきます。郵便局によっては、郵便区分機などの機械操作や、パソコンでの入力作業を頼まれることもあります。
配達組は、仕分けられたはがきを指定された住所に届けます。年賀状を配達するのは、元旦からですがトレーニングのために年末ごろからの配達もあります。原付や車などの免許が必要ですが、高校生が自転車で配達することも可能な郵便局もあるようです。

2 平均時給は900円~1200円
年末年始の郵便局のバイトの時給ですが、希望する仕事内容によって時給は変わります。
都内では、仕分けだけで約940円程で、配達員を引き受けると1000円を超えるところもありますね。忙しい郵便局で働くと、1200円に達するようです。
年末年始にガッツリ働いて稼ぎたい人は、忙しい郵便局に行くことをおすすめします。例えば、都内の中心の郵便局や市内の大きな郵便局で働くといったことが必要となってきますね。但し、都内や市内の大きな郵便局ということは、募集に対して採用の倍率も上がりますので注意してくださいねヽ( ̄∀ ̄ヽ) ツンツン

Ⅲ まとめ
ここまで、郵便局のバイトのキツい点と楽な点、平均時給について説明してきました。以下は重要なポイントを纏めました。参考にしてください。
- 主な内容は年賀状の仕分けと配達
- 仕分けは足が冷える
- カイロは必須
- 配達は個人情報の塊を運ぶこと点と慎重さが問われることので責任重大
- やりがいは仕事をするうえで重要なリソース
- 運命力は重要
の以上です。
また、年末年始の郵便局のバイトは、未経験者でも働きやすい仕事内容です。主な仕事内容は年賀状の仕分けと配達で、短期間で集中して働くことができます。仕事は一見簡単なようで慎重さが問われる仕事です。個人情報の塊を扱う上に、荷物を丁寧に扱わなければなりませんので責任が重いです。
責任が重くてもやりがいを求める人にはいい仕事です。
以下のサイトはバイト探しをする上で参考にしてください。また、冒頭のオファーバイトもおすすめです。





空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力