

最新記事 by はな (全て見る)
- ゼミと研究室の違い,説明できる?大学生が意外と知らないことの真実 - 2020年7月23日
- バイトの複数応募はしても大丈夫!でも,最低限のマナーを知ってて! - 2020年7月23日
- 映える写真ポーズ10選!2人で友達と写る時ピースばかりになってない? - 2020年6月4日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
女性の友人関係って、いくつになってもほんっっとに大変!
女性のみなさーん!
女に生まれてきて物心ついてから、きっとずーっと、
女同士の関係には神経すり減らしてきましたよね・・・(泣)
早ければ幼稚園から、子憎たらしい意地悪な女子なるものが登場。
”仲間外れ”問題が始まります。
中・高校生になると、スクールカーストがぼんやりでもあったり、
大人になってからも職場の同性との付き合いやママ友関係は大変。。。
ああああーもう!
めんどいことこの上ない!!
申し遅れました。
私は自他ともに認めるドライな女、はなと申します。
私もそれなりに普通の女の子としていたかったから、女友達はいるけれど、
昔から”仲良しグループ”的なところに身を置いているのが嫌いでした。
自由でいたいけど、マイウェイを突き進めないビビりな私。
転機がきたのは、そう、今の皆さんと同じ大学生の頃です。
「友達付き合いがめんどくさいー・・・でも自分大丈夫か?」って思っているあなた!
ぜんっぜんおかしくなんかありません。
だって、もうみなさん感づいてますよね!?
友達がいなくたっていいかも?って!
今回は、こんな私の、外では見せないダークな一面を遺憾なく発揮しながら、友達がいなくても幸せなことを証明してみせます!
この記事では、筆者自身の経験から得た価値観をもとに、女友達のあり方について考えたことを自由に述べております。
少々毒多めの刺激的な内容になっておりますので、悪しからず。
- 友達のよさや多さをSNSで発信してる人は、だいたいアピール目的!
- 依存やファッションの友達関係なら、ない方がマシ!
- 本当の友達を手に入れるためには自立心が必須!
- 友達がいなくったってリア充できます!

目次
友達がいないことが心配になる瞬間

そもそも、友達がいようがいまいが、
今の生活への不満や、将来への不安が全くなければ、
現状を見直したり、気にしたりする必要はないんです。
つまり、友達がいないことを気にしているあなたは、
何か自分の現状を心配する理由があるってことなんだよね。
友達付き合いが「めんどくさい」と思いつつも、
「友達は持つべき」って思考にどこか支配されちゃうのって、何ででしょうね。
いくつかのシチュエーションを考えてみました。
周りが友達とキラキラしてると知ったとき
夜になるとSNS見る時間が増えて
自分以外のみんなが楽しそうで
キラキラして見えて
毎日がつまらなくて満たされなくて
虚しくて
自分は本当は寂しい人間なんだ
って思いたくなくても思っちゃうから
SNSはヤバイ— あちゃん (@tfovGGJwXMYX84Y) October 16, 2019
周りと自分とを比較したときに、
友達がいない自分がみじめに思えたり、劣っているように感じてしまうパターンです。
インスタやTwitterのリア充投稿は、たしかに攻撃力・大・・・
リア充投稿一例:
- 「いつメン飲みたのしすぎて泣けるー!」
- 「集合かけたらすぐ来る安定の○○。3日連続とかやばすぎ。」
- 「誕生日、サプライズで友達がずっと欲しかった××くれたー!最高オブ最高!」
はい、よく見るやつー!
でもちょっと待って。
この人たち、何のためにこんな投稿してるの?
って、思わない!?
よく考えてみましょう。
リア充なことを不特定多数に伝えるのはなぜですか?
周りに知ってもらって成り立つリア充は、本当のリア充ですか??
・・・答えは簡単です。
ただのアピールです。
私が思うに、リア充投稿が目立つ人って、以下のどっちかなんだよね
- 「私は特別!こんなに友達いるんだから(ドヤ)」と優越感に浸りたい人
- 「私だって幸せだもん(汗)ほら見て?ね?」と周囲に取り残されたくなくて焦ってる人

暇なとき
なんか最近誰も構ってくれないつまんない暇友達欲しい
— 莉桜 (@____kr00) October 14, 2019
週末を一人でぼんやり過ごしているとき、
テレビやYouTubeをだらだら―っと眺めている夜、、、
ふとした時に、「こんなんで私、大丈夫?友達いなさすぎ?」
って感じる時があるものです。
こういうときに、寂しさ耐性がない人は、
哀愁に浸る間もなく、すぐ友達誘って飲みに行ったり、出掛けたりするんだろうねー
その頻度が高い人って、なんかちょっと怖くない…?
何か趣味があったり、自分がある人は、普通に自分だけの時間も楽しめるもんだと思うな。

イベントごとに一人でいる時
友達にフラれて誕生日ぼっちになった… pic.twitter.com/0ZvscwiiB7
— りょ〜ま (@ryoma884) October 19, 2019
誕生日やクリスマス、ハロウィン、年末年始・・・
恋人や友達と過ごすものだとされているイベント時は、
さすがの私でも、この世の終わりかのようなぼっち感に苦しみました。
これは堪えた・・・!
とにかくバイトしたり、旅したり、
無理やり予定入れたった!
なんか1ステージ上のぼっちになれた達成感さえあったわ。
不安から生まれた友人関係はデメリットだらけ

さて、ここまで友達がいないことについてネガティブに思う時はどんなときか、説明してきました。
でも、「じゃあ友達作ってはやくポジティブになろうぜ☆」なんて、、、
早まらないで!
- 「友達いないとつまらない」
- 「寂しい」
- 「不安」「心配」
こんな気持ちで友人関係を作ると、デメリットが大だからです。
依存度の高い友人関係
恋愛感情をこじらせたときに、「束縛」「依存」という言葉がよく使われますが、
これは友人関係にも起こりうること。
私は女の子が好きすぎて(そこに恋愛感情はない)女友達の彼氏に嫉妬するくらいの人間なんだがこれもまた苦しいんだな。
友達依存が半端なくて、昔のバイト先の店長に自分だけを見てくれる彼氏作りなさいって言われたくらい。
友達は複数いてもいいけど彼氏は1人しかおらんからな。— りお (@ELS02C_rio) September 7, 2019
ここまで人に依存しちゃうと、、、
きっといつまで経っても本当に満たされることなんてないですよね。
友達がいないと不安で不安でしかたない、
いつも私のことを一番に思ってくれる友達が欲しい・・・
そんな形で作った友達は、喜びよりもしんどさの強い関係に堕ちてしまう可能性大
であることは、容易に想像できます。
ファッション友達
要するに、
『周りに見せつけるための友達』ってことです。
SNSで友達とのキラキラ写真をアップしまくっている人は、この傾向があるかもしれません。
https://twitter.com/nekoooooonn/status/1184096629608988672
こんな理由でつながる友人関係って、、、
なんか、かえってみじめじゃないですか?
これって、結局薄っぺらい関係にしかならないと思うんだよねー。
それなら、一人の時間を充実させることを考える方がよくない?
そもそもあなたにとっての友達って何?

そもそも、あなたにとっての「友達」とは何か
ってことを自分の中で整理してみましょう。
・・・あ、私??
じゃあ、私の考えをお話しさせてもらいましょうー!
私は、実は1年ほど前から海外生活を始めました。
環境がガラッと変わり、友達0。
もちろん最初は不安で、いろんなつてをたどって友達作りを意識しました。
で、、気づきました。
無理に作る友達、仲良くするために頑張らなきゃいかない友達はいなくていいなって。
これまで、大学や職場で大事な時間を共有してきた友人の存在は心の中にいるし、
毎日の生活の中では、会えば会話をする人がある。
・・・十分じゃん?って。
近くにいて、ずっと一緒にいる友達にこだわらなくてもいいんじゃないですか?
自立の上に成り立つ友達が本当の友達
はっきり言いましょう。
友達の存在を見直し始めている聡明な大学生のみなさんには、
ただ一緒にいる、暇だから過ごす薄っぺらい友達なんかよりも、
自立した付き合いのできる人になることをおススメします。
私が好きになる友達ってみんな経済的、精神的に自立してる女性。社会人としての礼節は当たり前のようにわきまえてるから寝坊遅刻もドタキャンもしない、遅れる時は必ず連絡、お金の貸し借りしない、自分の話ばかりせずに人の話を聞く、当たり前に相手を気遣える。素晴らしいわ…ブラボーマイフレンド!
— ぶりんせす (@akarutan888) October 13, 2019
友達がほしい!いつもいっしょに居たい!!
・・・と思ってる間はしんどいけど、
意志をもって、自分自身で前向きに生きる人になれたら、
自然と同じような人が周りに集まってくるもの・・・てことを人生の先輩として伝えたい。
極論、友達はいなくてもいい

結論!
友達が いる/いない、多い/少ない は、さほど問題じゃないのです。
【友達はいらない?】
究極、友達はいらないと思う
よく「友達を大切にしなさい」
って言われるけど友達と思って
・遠慮したり
・言うこと聞いたり
・我慢したりする人も世の中にはいる。
●どんな人も1日は24時間
他人のこと気にするより
自分がどうしたいかの方が大事
自分の人生だから。— てつや【Amazon転売スクール運営】 (@tetimon0529) October 16, 2019
友達をつくる必要のない毎日って、ちょー楽だよ!
純粋にしたいことをしたいときに(習い事や勉強)して、
パートナーとの時間をめいっぱい楽しんで、
これこそが私の欲しかったリア充だー!って、私いま思ってる。
今、自分が本当にしたいことは何か、
欲しいものは何か、
すべきことは何か!
それを明確にして、暇つぶしにパリピしてるだけの周りとは差を付けちゃいましょうね♪

↑何から始めたらいいかわからない人は、必見!
まとめ

- 「友達最高」的な世の風潮と自分の現状のギャップから、友達がいないことが不安になる
- 不安から生まれた歪んだ友人関係や薄い友人関係は、デメリット大
- 本当の友達は自立の上に成り立つ
- 友達がいなくたってリア充できます
さあみなさん♪
安心して友達なしライフを満喫しましょう~!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力