
ナルセクミコ

最新記事 by ナルセクミコ (全て見る)
- 【大学生】彼女の誕生日予算総額はどのくらい?えっ?〇万円は低すぎ!? - 2020年6月5日
- 大学生でバイトしてないのって悪い事なの?甘えてる?【お悩み相談】 - 2020年1月24日
- 【東京で1人暮らし】友達作りに失敗する理由3選とボッチ対策4選! - 2019年12月6日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
進学や就職で春から東京で生活する事が決まっている人も多いのではないでしょうか?
上野で美術館巡りもしたい!
筆者は就職で約3年間東京で生活していました。
その時の思い出は「ただひたすら楽しい」ことばかりです。
色々な人に出会い、様々な場所に足を運び・・・刺激的で一生自分の糧となるような経験でした。
お金と体力が持つならばずっと東京にいたい!と思ったほど。
しかし、こんな人は要注意!
- 東京で1人暮らしする
- 今まで学生時代の友達しかいない
- 東京に知り合いはいない
- 自分からは仲良くなれない
アナタ、東京でボッチになるかもしれません。
せっかく東京で生活するのなら、楽しみたいですよね!
東京で1人暮らしする人へ向けた友達作りの方法を、東京をひたすら遊びつくした筆者がレクチャーいたします!


目次
【バイト探しはもう終わり】オファーバイトに簡単登録
\オファーバイトとは?/
- 30秒の簡単登録で日給11,000円〜のお仕事紹介!
- あなたのスケジュールに合わせて働ける!
- お仕事実績を元に就職支援!

東京1人暮らしがボッチになる理由

「話しかけたい!友達になりたい!」と思わせるほどの魅力がアナタにあれば心配は要りませんが…
「なぜ東京1人暮らしがボッチになるか」理由を3つ解説します。
①友達がいなくても成立する生活
正直、友達がいなくても東京では不便や恥ずかしさはほとんど感じません。
地元も違い、共通の話題も無い事から関係性は元々希薄で、1人で行動する人も少なくないためボッチでも目立ちません。
また、東京には「おひとりさま大歓迎」の店も多く1人だと行動しずらいと感じることはあまりないでしょう。
②近所付き合いがない
寮やシェアハウス住まいだと少なからず住人達でコミュニケーションをとる必要がありますが、都会の1人暮らしはまず「近所付き合いは無い」と断言してもいいほどです。
「隣の人が何をしている人か全く知らない」はよく聞く話ですが、「防犯のためにエレベーターは乗らない」「女性1人暮らしを悟られない為に洗濯物は外に干さない」等個人情報は極力外に漏れないようにする傾向にあります。
単身者向けの物件では回覧板が回ってくることは無い場合が多く、24時間ゴミ出しOKのマンションもあり、生活時間が他の住人と合わない場合は「一切顔を見たこともない」なんて事もあったり。
③誰もアナタに興味がない
田舎の転校生に向ける興味津々な眼差しとは全く違い、東京へ1人で上京したアナタへ向けられる目は完全に「無関心」です。
上京してくる人が多すぎて、誰がどこからどんな夢を持ってやって来たなんて事はいちいち聞きません。
東京では刺激が強い物事が多すぎて、田舎からやってきた1人の若者に興味を向ける人はよっぽどの暇人か詐欺師…くらいに思っていた方が良いかもしれません。
どうすれば東京1人暮らしでボッチにならないのか

どうすればいいんでしょうか?
①サークルに加入する、趣味のイベントに行く
興味のある事に自分から飛び込んで行く事が重要です。
共通の話題があれば話しやすく、仲良くなりやすいでしょう。
今までは「同じクラスだから」「昔からの付き合いだから」といった縁で繋がってばかりだった人も、東京では趣味や興味が一緒の友達が出来、楽しい時間が過ごせます。
②自分から話しかける
誰にでも積極的にという訳ではなく、気になる人がいたら多少不自然に見えるかもしれませんが声をかけてみるのは良い手です。
「話しかけられたら、普通に話す」人は意外と多く、そこから友人になる事もあるでしょう。
もし声をかけなければ、一生繋がる事のない縁かもしれません。
「この人と友達になりたいな」と思えた人だけでいいので、自分から話しかけてみてみましょう。
③友達を勝手に制限しない
「〇〇だから分かり合えない」
相手を拒否する時によく聞くフレーズですが、東京でこんなダサい事言っていたら「あいつ、ダサいから友達になれないわ」と思われますよ(笑)
一見無理そうな組み合わせ(ガチオタとギャルとか、陰キャと陽キャ、おじさんと若者など)でも、友人になる事が東京では結構あります。
パッと見「苦手だな」と思う人でも、ちゃんと話してみると尊敬や共感できるところがあるものです。友達を制限するという事自体「相手を下に見ている」もしくは「自分を卑下している」行為だと思います。なんのしがらみもない関係だからこそ、対等に相手を見ることができるハズです。
④無理をしない
友達が出来ないと「恥ずかしい」「ダメな奴だと思われる」そんな先入観をもしお持ちでしたら今すぐ考えを改めるべきです。
「いないからダメ」なんて事は絶対にありません。
必要だと感じられなければ、別に1人でいたっていいんです。
大学デビューなんて言葉があるように、自分を飾り立ててそれまでの自分とは違う演出をするのは正直疲れますよ。
ちょっとイタく見える〇〇デビューの人より、自分のペースで好きな事をやってる人の方が素敵に見えますしね。
「友達になりたいと思った人がいたら、自分から話しかけてみる」くらいのスタンスでいた方が気が楽かもしれません。


今の時代、SNSで友達になって会ってみるのも良いと思います。
地方だとなかなか知り合えない人とも友人になるチャンスが東京ではゴロゴロ転がっていますよ!
会社では苦手な先輩も、飲みに行くと面白かったり。
モデルや会社経営者、漫画家やゲームクリエイター、風俗嬢など様々な人と知り合い、友達になれました。
まとめ
重要な事は「東京を楽しむ」ことです。
せっかく高い家賃を払って東京に住んでいるのだから、東京でしか味わえないモノや、出会えない人、面白い事を貪欲に求めてみてはいかがでしょうか?
学校(職場)と家の往復だけでは東京を楽しむことはできません。
せっかくの東京1人暮らしなのだから、ここぞとばかりに「東京」にこだわってみてください。
東京を楽しみまくってる人は、上京してきた人には羨ましく面白い人に見えるハズです。
気付いたら友達が増えているでしょう。
- サークルに加入する、趣味のイベントに行く
- 自分から話しかける
- 友達を勝手に制限しない
- 無理をしない
https://32lime-design.com/magao-kowai
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力