
tomo24274

最新記事 by tomo24274 (全て見る)
- 【クレジットカードの作り方】学生でもOK!初めての人のためにご説明 - 2019年9月19日
- SPIの勉強は意味ない?本当にやるべき対策とは!?【就活の悩み】 - 2019年9月10日
- 【大学生の遊び方】金欠の方におすすめ5選!今しかできないこととは!? - 2019年8月31日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
だんだんと秋の気配が近づいてくる頃。
そろそろ就活の準備を始めた方がいいのかな…でも何したらいいのかよく分からないな…と焦りを感じ始める人も多いのではないでしょうか。
早めに就活を始めて頑張りすぎても、解禁日より前にガス欠してしまっては悲しいですよね。
自分に合った方法で、少しずつ進めていきたいものです。
今回は、「真面目にこつこつ」が大の苦手な私でもできたSPIの対策と、注意すべき点をご紹介していきます。


目次
SPIってなに?

「SPI」と呼ばれる試験は、はSPI総合検査の略称で、Synthetic Personality Inventoryの頭文字をとってつけられた名前です。総合適正検査とも呼ばれており、能力検査と性格検査のふたつが行われます。
能力検査
非言語分野からは、数字の処理や空間把握的な問題、論理的な思考ができているかどうかを測る問題が出題されます。小学生の頃、植木算のような文章題をたくさん解きませんでしたか?あのような問題を、限られた時間の中で処理していくようなイメージです。
言語分野では、言葉の意味を理解しているのか、また文章の中で述べられていることを的確に理解できるのかを測る問題が出題されます。分かっているようで意外と使い方の間違っている単語が出てきたり、複数の文章を並び替えて、全体で意味の通る文章を作ったり、出題内容は様々です。
性格検査
膨大な数の質問に答え続けることで、あなた自身がどのような人なのかを測る問題です。授業アンケートなどでよくあるような、「あてはまる/どちらかといえばあてはまる/どちらかといえばあてはまらない/あてはまらない」の選択肢を選んでいきます。
検査の内容からわかるように、学力が高いかどうか、知識を十分に蓄えているかどうかだけではなく、様々な側面から総合的に、あなたがどのような人なのかを判断する試験なのです。学歴社会などとも揶揄されるような就活・人材採用の世界において、人物中心主義を掲げる企業などが、このSPI総合検査を採用する場合が多いとも言われています。
SPIの勉強みんなは何してるの?
https://www.instagram.com/p/BzYISrZgPhH/?utm_source=ig_web_copy_link
多くの先輩が取り組んでいるのが、SPI対策テキストでしょう。能力検査・性格検査の例題が収録されていて、繰り返し解き直して復習できるように、結果を書き残す欄が設けられているものもあります。
とにかく量が膨大なので、一周解くだけでもかなり時間と労力を要します。就活の時期には、限られた時間でたくさんの準備をこなさなければいけないため、焦る気持ちも出てきますよね。
実は私はこのテキストは一度しか解きませんでした。その理由を次でご紹介します。
SPI対策は意味ないもの?
SPIとかやる意味ないやろー
— rikka (@koutei_emp) January 16, 2013
就活の解禁日が近づくにつれ、諦めか、悟りを開いたのか「SPI対策なんてやっても意味ないよ…」なんてささやかれ始めます。一生懸命対策している人からしたら、驚きますよね。なぜそう言われるのでしょうか。
-
量が膨大で、時間がもったいないから
-
バランスを見ているのであり、学力を測っている訳ではない(と思う)から
就活で一番重要なステップといえばやはり面接である、というイメージが強いため、たくさんの時間を割いてSPIの問題を地道に解くことに焦りを覚える人は多いようです。また、すべて正解できたからと言って受かる訳ではない、という観点から、それなら面接対策に時間をかけたい、という考えもあるのかもしれませんね。
大切なのは、自分の得手・不得手を知ること。
いくつもの公式を完璧に覚えたとしても、制限時間は非常に厳しく、本番の問題量も膨大です。テキストを何周もして完璧にするよりも、自分がどの問題を解くことができ、どのジャンルの問題は時間がかかってしまうのかを把握すること。これによって、諦める問題は飛ばし、自分が解ける問題に時間を使うことができるようになります。
自分ができないものを把握できればいい、そう思うとSPI対策も少し気楽になってきませんか?
SPIについて気をつけたいこと

テストの方式を知ること
SPIのテストを受ける方法として、テストセンターでの受験やマークシート方式、パソコンでの受験など、企業によって方法は様々です。パソコンでの受け方がわからない、マークシートを埋めるのに時間がかかる、という状態では、本番に安心して臨むことができません。
自分の受けたい企業の適性検査が、どのように実施されるのか下調べしておくといいでしょう。
企業が求めるものを知ること
企業によっては、能力全体のバランスを見ている、というところもあれば、理系の仕事などは非言語の領域を重視している、と明言しているところもあります。自分の受ける企業がそうした欲しい能力を明言している場合は、その分野の対策は納得の行くまでしておきたいものです。
無理して自分を飾らないこと
企業が求める人物像を知り、できる範囲でそれに近づく努力をすることは決して無駄ではありません。しかし、自分を偽って無理をするのは少し苦しいものです。この葛藤に悩みやすいのが、性格検査です。
企業は求める人物像を明言している場合が多いため、これに寄せようと意識して「優等生な答え」を導きたくなりますよね。しかし、性格検査では本当の人格を知るため、なんども同じような質問が出てきたり、少し違った言い回しで同じことを尋ねてくる、そんな仕掛けがあるのです。
聞かれたことに素直に答えた方が、自身の答えの矛盾に苦しまずに済むでしょう。気楽に臨んでください。
安心して結果を使い回すために
最後にお伝えしたいのが結果の使い回しについてです。SPIを受けられるのは一つの企業につき一度までですが、自信のある試験結果については、他の企業にも使い回して提出することができます。繰り返し受けずに済むのは嬉しいですが、何点だったのかは分からないので、少し不安が残りますね。
そんな時のために、「SPI何割以上で面接に進めます」というように、試験結果に足切りのラインを設けている企業を受けてみることをおすすめします。興味がなくても、試験を受けその企業に結果を提出します。しばらくして次のステップに進むことができる旨の連絡があれば、設けられている基準をクリアしているとわかり、安心して使い回すことができるのです。
本番の気持ちで練習することができるので、受けてみて損はないですね。
まとめ
- SPIは様々な側面から、就活生の人物像を知るための検査
- SPI対策は意味がない訳ではないが、試験のやり方や企業の考え方をよく知り、自分にあった対策を考えること
- 自分を無理して飾らず、気楽に臨むこと
- 結果を使い回す前に、足切りのある企業に出してみること
今回は多くの人が悩みを抱えやすい、SPIの対策についてご紹介してきました。時間がなくて焦る気持ちもあるかとは思いますが、魅力を感じる企業との面接に進むための一歩として、気楽に、そして楽しく対策してみませんか?
就活中でもシフトに融通を利かせてアルバイトがしたい、就職につながるアドバイスが欲しい、そんな方は合わせてこちらもチェックしてみてください。

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力