
くれよん

最新記事 by くれよん (全て見る)
- 休日が暇な時の対処法とは?!友達がいない人の過ごし方10選!! - 2019年10月7日
- ラウンジの仕事内容とは?!経験者が教えるメリット,デメリットとは? - 2019年10月3日
- 青春したい大学生必見!!退屈な大学生活から抜け出す方法をご紹介! - 2019年10月1日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
接客業ですでに働かれてる方は多いと思います。実際、求人もたくさんありますしどこへ行っても接客業というお仕事は欠かせません。
ですが、接客業は直接お客様と対面して働くお仕事になりますので求められるスキルはたくさんあります。そのため、新しく接客業で働きたくても抵抗がある方もいると思います。
そこで今回は、そもそも接客業とはどういうものなのか改めて整理し、接客業を通して学べることを一緒に考えていきましょう!!
- 接客業のアルバイトをすることで学べること
- 接客業のやりがい

目次
接客業とは

そもそも接客業とは何なのか、簡単に言ってしまえば
【直接お客様の対応をして、おもてなしをするというお仕事】になります。
大まかに言うと、お客様と接するお仕事すべてを接客業といいます。
お店にご来店頂いたお客様を笑顔で迎え、快適にお買い物ができるように心がけるなど接客業ではとてもたくさんの対応が求められます。なので、常にお客様の立場になって接客する必要があります。
接客業の種類5選
接客業と一口に言ってもたくさんの種類があります。
ここでは接客業の種類とその内容、仕事の苦労と学べる事を簡単にまとめましたので
ご紹介していきます!
飲食店
飲食店ではホールスタッフがお客様の注文を受けたり料理を運んだりします。
注文を受けてからお会計までが基本的な流れになります。
学生の方で居酒屋やファミリーレストランなどで働いている方もたくさんいると思います。
【苦労】
お昼時や夕食時、休日などは忙しくなりやすくバタバタと働かなくてはならない時がある。注文を受けたり料理を運んだりお会計をしたりするので動き回ることが多い。
【学べる事】
やることが沢山あるので何からやるべきかなど効率の良い仕事方法を考え動くことができる。仕事の優先順位のつけ方が身につきます。
「いいね」を押したり、何かコメントを返すのも憚られるくらい、まさに身に余るお言葉を頂く事があります…。
もっと美味しく、もっといい店にして、もっと満足して頂く事で、お返ししなければ、と思います。
飲食・接客って、素晴らしい職業だと、今更ながらに思います。
— 麺処一笑(one laugh) (@isshoutonkotsu) July 4, 2019
コンビニ&スーパーマーケット
コンビニやスーパーマーケットでの業務は、基本的にはレジ打ちと袋詰めになります。お客様がご購入される商品なので丁寧に扱う必要があります。
【苦労】
沢山の人がレジに並んだ時などは焦りやすくなりレジを間違えてしまう時もある。
【学べる事】
お客様が商品をきちんと持って帰ってもらえるように丁寧にレジ打ちから袋詰めを行うので考えながら工夫するというスキルが身につきます。
コンビニ接客とホットスナック(おでんはのぞく)
作るのすき!納品と陳列というスピード感求められる作業が得意じゃなかった
陳列とか無駄にこりたくなるし
なにより手が遅い!!— きくちしほ/心太朗@Chilu:see (@sasalove0704) April 8, 2019
ホテル&旅館
宿泊施設などでの接客のお仕事はたくさんあります。
お客様が気持ちよく施設にお泊りいただけるように、お客様の受付から施設案内、食事の配膳など最後のお見送りまで細部に気を使わなくてはなりません。
最近では、外国人の方もたくさん増えてきているので海外からの観光客の方にも満足いただけるサービスを提供しなくてはなりません。
【苦労】
お客様一人一人に合わせたサービスをご提供しなくてはならないので決まったマニュアルがない。
【学べる事】
お客様をおもてなしする礼儀やマナーなどをしっかり学ぶことができる。
小石屋旅館、接客良し!料理旨し!温泉良し! pic.twitter.com/HKj0i5G4NA
— sashy (@sashy3324) September 15, 2018
テーマパーク
テーマパークなどで働くことに憧れを持っている人も少なくないと思います。テーマパークなどでは、お客様が楽しいと感じられるようなサービスを提供しなくてはなりません。そのため、自分も楽しい気分になることができるかもしれません。
【苦労】
アトラクションなどが野外にあると夏は暑いし冬は寒いのでしんどい。
常にお客様の前に立つので笑顔を絶やしてはいけない。
【学べる事】
相手の目を見て常に笑顔で話さなくてはならないのでコミュニケーションスキル上がります。
先日ディズニーランドでレンズのキャップを無くしたのだが、無事発見され本日郵送していただきました。送料はオリエンタルランドの負担。さすがディズニー!・・・接客業はこういう地道な信用の積み重ねだよね。
— ごっつ (@gottsu_kensuke) July 13, 2012
アパレル
アパレルショップでは、自らお客様にお声掛けをして探している服などを見つけたりおすすめ商品を提案したりしなければなりません。
そのため、お店の商品を詳しく知っておく必要やお客様と会話をするコミュニケーション能力が必要になります。
【苦労】
ノルマなどがあると必死に売らないといけないので焦る。
【学べる事】
お客様が求めている商品をご提案しなくてはならないのでお客様との会話がすべてになります。なので、コミュニケーション能力が身につきます。
https://twitter.com/yuumikins/status/1112172290236506112
接客業のやりがい
たくさんの接客業の苦労や学べる事を紹介しました。
自分に向いてる接客業はありましたか?
次は接客業というお仕事の魅力について2つお話します。
お客様の声が届きやすいこと
直接お客様の対応をしている分クレームといった苦情もあります。ですがそれはお客様の声を直接いただけるという魅力にもなります。
直接だからこそありがとうの声やお客様の意見が聞けるのでやりがいに繋がります。
コミュニケーション能力の向上
生きてくうえでコミュニケーションは人と人とを繋ぐ大事なものです。
それは、お仕事以外のプライベートでも必要になります。
日々お仕事をしていく中で自分のコミュニケーションスキルが上がればこれからの自分の人生に自信がつくと思います。自分自身のスキルアップにつながるのはとても魅力的だと思います。
その中で、成長しお客様との良好な関係が築ければお仕事のやりがいにも繋がります。
まとめ
- 接客業とは、直接お客様の対応をしておもてなしをするというお仕事。
- 接客業には飲食・旅館・アパレルなど種類がある。
- 接客業のやりがいとはお客様の声が直接聞けること、コミュニケーションスキルが上がること

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力