

最新記事 by 古屋 友規 (全て見る)
- サークルを辞めるには?うまくやめて嫌な思いから解放されよう! - 2019年7月29日
- 【大学生の貯金事情】貯金がないもしくは0円のままだとどうなるの?? - 2019年7月26日
- 【別れ話は直接がいい?】やっぱり言いづらいしどんな顔して会うの? - 2019年7月24日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
もちろんトラブルや人間関係に悩みたくないのは誰しも同じです。
しかし「サークルが自分に合わなかったり」「このままだったら辞めたいな」そう感じることもあるはずです。
いざ辞めるとなってもなかなか言いづらいという問題もあります。
今回はサークルを辞める相談を100人以上聞き本当にやめたい人を99%辞めることに成功した私がやめたいと思った時にどうすればいいのかと円満に辞められる方法を紹介します。
- 自分の気持ちの気持ちの整理の仕方
- 円満なサークルの辞め方
まずなんで辞めたいかを考えましょう!

これ考えることは非常に重要です。
やっぱり深く考えると大した事なかったって人も多くいました。
もちろんそうでない人も多いですが一度辞めてしまうと戻ることはよっぽどでなければ難しいと思いますので慎重に考えてみてください。
よくある辞めたい理由
- 人間関係が嫌
- お金がかかる
- お酒絡みの行事が多い
どれも真っ当な理由ですので悪いことではありませんしましてや「逃げ」なんてことではありません。
この3つは大学生のサークルに限らず社会人でもよくあることです。
それにこの問題に多くの人が悩んでいます。あなただけではないので安心してください。
上記以外の理由であったり、改善できる見込みがあれば残って見ることを検討してもいいかもしれません。

どんな理由でも嫌な思いをしてまで残る必要はない

あなたがサークルにいるのも辞めるのも自由です。
そもそも誰かに何かを決められる必要はありません。
というのもそれが他の人からみた時に本当にしょうもない理由でもいいのです。
あくまでもそれは理由ですし辞めたいことには変わりありませんよね。
「そんな理由で」なんて思う必要はありません。
どんな理由でもあなたは辞めたいのです。
辞めた後のことは辞めてから考えればいいのです。
どんな状況でもあなたが嫌な思いをしていることそれから解放されることが一番大事です。
大学のサークルを辞めることなんてよくあります。

大学のサークルをやめる人なんて世の中にはたくさんいます。
辞めたからって人生終了みたいなことはありません。
そんな大ごとになっていたら世の中の大学生の半分は人生終了しています。
それに大人もこれで会社をやめることを考えるぐらいですからそれこそそんな理論がまかり通っていると世の中の大人も人生終了してしまいます。
しかしそんな人世の中にはいないものです。
それに辞めたからといっても大学は人も多いですから大してどうこうなるわけではありません。
そして大学は勉強することが目的ですからしっかり単位をとればあなたが困ることは全くありません。
サークルをやめることををこまで大きく悩む必要はありません。
私もサークルの入部退部を管理していましたがやめる人はやっぱり多少はいますのでそれは普通のことだと思っていました。
入部を管理する人がそう思っているのですからそこまで考える必要はありません。
それにやっぱり人間が活動するサークルですから合う合わないは少なからずあるものですから気にしないでください。
もちろん管理する立場を任されてはいるのでもちろん止めたり理由を聞いたりしますがそれも形式上のものですよ。
私個人的に思っていることですがサークルのはたくさんありますし1つのサークルに執着する必要はないと思います。
他にもあなたが活躍できるコミュニティはたくさんありますしたった1つのサークルなんて本当に小さいものですよ。
辞めるならできる限り円満に辞めよう

出来ればではありますがやっぱり辞めるなら円満をお勧めします。
相手も大学生ではありますので感情的になってしまうこともありますが今後の人生で出会うことがないとは言えませんしもしかしたら助けてくれるかもしれません。
そういった意味では意味のない敵作りみたいになってしまうことはオススメはしません。
もちろんそれでも辞めれない時は強行突破する必要もあるかもしれませんが大前提は円満に行きましょう。
なので可能な限りサークルの代表に直接話すことをお勧めします。
しっかり誠意を持って話すと相手も納得してくれることがほとんどではないかと思います。
それに不満をしっかり話せばもしかしたら改善や妥協案も出してくれるかもしれません。
そうなればあなたに取ってもプラスに働くかもしれません。
相手も同じ人間ですのでそこまで不安にならなくても大丈夫ですよ。
会社は退職代行がありますからその気になれば簡単に辞めれますがサークルとなればそのように行かないのも難しいものですね。
しかし退職代行はお金もかかるものですから使わなくて済むなら使わない方がいいと思います。
そういった意味では練習と思って取り組むと少し気が楽になりますよ。
まとめ
- まずなんで辞めたいかを考えましょう!
- どんな理由でも嫌な思いをしてまで残る必要はない
- 大学のサークルを辞めることなんてよくあります。
- 辞めるならできる限り円満に辞めよう
これが私のオススメの方法です。
これであなたも安心してサークルを辞めることができますよ。
もちろん色々なサークルがありますので慎重に行動してくださいね。

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力