
haibara60

最新記事 by haibara60 (全て見る)
- 郵便局のバイトの評判は如何ほど?楽できるのか?徹底的に解説!! - 2020年1月24日
- リアクションペーパーのテンプレート記入法で無難な書き方はこれ! - 2020年1月24日
- 大学生の夏休みはいつからいつまで?平均的な期間と夏休みの過ごし方 - 2020年1月15日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
留学するにあたって英語の勉強方法で迷いますよね。
私も、一通り英単語を見るべきか又は英会話教室に通うかで迷いましたね。
え!先輩もそうだったんですか!?
そうなんです。
自分で勉強すればお金がかからないけど、本当にできるか不安です。
かといって、英会話教室だって、お金をかけた分の勉強ができるのかなあー。。。
ですよね。
私も同じ留学経験者として、お気持ちわかります!
今回は、そんなあなたの疑問に私がお答えします。
- 英会話教室に行くべきか?
- 独学の場合、どうやって勉強すればいいか?
実際に留学に行くと、手ぶりや英単語だけでも意外と通じることもあり、驚きましたね(((汗P;;´д`q)ェーット・・・
目次
Chapter1 英会話教室に行くべき?
留学前の勉強方法というと、真っ先に出てくるであろう勉強方法ですよね。
英会話教室というと一昔前にあったNOVAやイーオン、最近ですとENGLISH COMPANY(イングリッシュ・カンパニー)、ライザップイングリッシュ、Gabaマンツーマン英会話等の英会話の教室がありますね。
また、英会話教室以外ではスピードラーニングといったリスニングを中心にした英語の学習方法がありますね。
筆者は一度、親に勧められて留学前にイーオンに通わされていましたが、正直
通っても、大学の英語の教授の言っている内容理解できないのですが…
といった具合に習得できたかイマイチ実感を得られなかった為、通い始めて1か月程で止めましたね。
Ⅰ 成果が出ないから辞めている
上記のアンケートですが、出典元のサイトでのアンケート内容です。
何が1年以内に辞めているのかというと、英会話教室です。この55.8%は、特に成果を得られなかった為辞めたという内容でした。
英会話教室をちゃんと選べばいいのですが、思い付きとその場の勢いで話題になっている英会話教室に通うというのは時間とお金の無駄ですので筆者はお勧めしません。
英会話教室に行くのなら、自分のモチベーションとやる気の続きやすい英会話スクールに行きましょうね。
例えば、自宅に近い、大学に近い、面白い講師が居る等があれば良いですね。
Chapter2 大学受験やTOEIC等の参考書を使う?
大学受験やTOEICや英検等の資格試験で使った参考書を使って、留学前に勉強をするといった方法もあります。
正直、筆者は英会話スクールに行くよりはTOEICや英検の参考書に入っているリスニング教材を使ったほうが勉強が捗ると考えていますね。

こういった教材には、音声ソフトのダウンロードやCDが付属されています。単語と熟語を音声で聞きながら教材を開き、覚えていくといった方法です。
この方法なら、通学中の電車移動でも音楽として聴けるほか、スキマ時間を利用して勉強することができますね。
行くぞ、AUO(英雄王)。英語力の貯蔵は充分か?
また、大学の購買部に英語の教材が売っていると思いますがこれを活用するというのも十分にアリです。

内容は、TOEIC TESTで出る英語の文法ですが、定型文として覚えるには十分な教材です。
Ⅰ 定型文
定型文と聞くと例えば
Can I help your homework?
Would you like to take the bathroom?
What time is it now?
Where are you from?
How about it?
等の定型文が出てくると思います。また、Shall we~、Should you~、Will you~等の質問文や所謂、5W1Hといった文法用語がありますね。
これらは覚えておくと留学した際に、かなり便利です。
筆者は、これらの文法用語とI want to~から始まる文を乱用したころにより留学は楽しかったです。
簡単な定型文だけでもいいので覚えておくと大分、気楽に過ごすことができますね。
留学は、自分の意思表示を示すことが大事になってきます。日本にいるときのように周りに合わせてだけいると基本的に留学先で苦労することになります。
また、意見や主張ができない人として見られてしまい、意思疎通が大変苦労します。
筆者は、苦労するよといった事情を大学の教授から聞いていた為、積極的に意思表示していましたね。
そのため、後から来た日本人の学生に
あいつは、日本人じゃない
と言われてしまいましたねエットォ━━━(*^ 0 ^A━━━(汗;;)
Chapter3 動画サイト等で洋楽を聴く
YouTube(よーつべ)やhulu、Gyao等の動画サイトで洋楽や海外の映画を視聴することで耳を英語に慣れさせるという方法もありますね。
筆者は、この方法を使っていました。
よーつべで聴いている洋楽はskillet(スキレット)やunderworldといった歌手を主に聞いていました。今現在も曲を聴きたいときは聴いているお気に入りの歌手ですね。
検索欄に「lyrics」と一緒に入れると歌詞が表示されます。「lyrics」とは、歌詞という意味です。洋楽に限らず邦楽でも歌詞は出ます。
意外と歌詞を見てみると使えそうな英熟語が多いですね。洋楽を聴く際は、歌詞を見ながら聴くことをおすすめします。
テンポが速い曲から遅い曲がありますが、筆者が紹介している曲はテンポが速い曲が多いです。遅い曲ですと「stressed out(ストレスでダメになっている)」ですね。
比較的歌詞を見ていれば、聴き取りがしやすい曲ですね。できれば、歌詞を見ながらでいいので英単語を書き取りしてみると単語と熟語も覚えられて一石二鳥です。
自分に合う曲調の音楽を探してみて下さいね。
筆者は、テンポが速くても勉強の意欲が上がればいいのでテンションを上げて覚えますね。
いのち大事にではなく、ガンガン行こうぜですね!!_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
Capter4 まとめ
- 英語教室に行くなら集中できるスクールを選ぼう
- ありふれた定型文でも覚えるべき
- 英単語や熟語は、英語の参考書でも十分
- リスニングは歌詞ありの洋楽推奨
以上の4点が、おススメの勉強法です。リスニングは、洋楽でも良いですが邦楽にも英語の歌詞ならありますね。
例えば、ペルソナシリーズやアルドノアのBGM等があります。探してみると意外とアニメでも英語で歌われているものが多いですね。
筆者は、英語スクールには行きはしたものの達成感を得られずに辞めて受験や世間等で使った参考書を使い、留学しました。半年ほどでしたが、意外と英語は通じますね。
ちなみに、現地には中国人がたくさんいましたが、漢文に詳しければ英語だけでなく漢字でも通じますね。
以下の動画は、聴きながら書き取りしていたサイトです。
「Speak out elementary」で検索すると出てきます。現在から8年前に撮られたものですがリスニングには最適の動画となっております。
書き取りが出来たら、一気に英語の勉強が捗ります。
筆者は、リスニングとライティングを並行して行っていました。この動画は筆者おすすめのものです。
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力