
ユウスケ

最新記事 by ユウスケ (全て見る)
- バイトを1ヶ月休むのは非常識?バイトの長期休暇をうまくとる方法 - 2020年1月28日
- サークル内恋愛で嫉妬?トラブルに巻き込まれないための注意点5選 - 2019年12月12日
- 本屋のバイトって実際きついの?経験者が知られざる実態を教えます! - 2019年10月18日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
暑い中、リクルートスーツを着て、内定を獲得するために動き回ってる就活生のみなさん!!
いつもお疲れ様です!!
就職活動は人生の中でも大きいイベントの一つですよね!
自分がこれからどんな会社に勤め、どんな仕事をするのか。
たくさんの自己分析や説明会、インターンシップへの参加を通して、ワクワクしながら準備を進めますよね!
僕はもともと教職員志望だったのですが、教員採用試験でボコボコにされたので、結果が出る前に「これは落ちたな」と思って、そそくさと就活へと切り替えました。笑
ブライダルのベンチャー企業から家庭教師、塾の講師、アミューズメント業界など、さまざまな分野の面接を受けて、説明会だけでも50社以上は話を聞いたと思います!!
それでも就職活動の悩みって尽きないですよね。
それで今回は就活の悩みにフォーカスして僕が思っていた就活時のメンタルを防ぐためのちょっとしたお話をさせていただけたらと思います。
この記事を読めば、就活でメンタルがやられないような心構えが身につきます!

そもそも就職活動の悩みって何なんだろう?

僕が本格的に就活をスタートさせたのは、大学4年生の7月頃からでした。
もうその頃には大学の周りの同期たちも内定をもらっていたり、企業の公募もほとんど終わりかけているというタイミングで就活のスタートを切りました。
「自分がやりたいことって何なんだろう?」
「いままで教職員志望だったのに、いきなり民間企業に切り替えて何て言われるだろう?」
などなど、不安に思うことがたくさんありましたね。
「でも、とにかく動かないと卒業後の働き先がない!」
そう思って、必死になって説明会に行ったり、面接を受けたりしました。
僕は5社面接を受けて、1社からなんとか内定を頂くことができたので、友達たちと比べると数を受けずに内定を貰えたと思います。笑
(ちなみに内定を頂いた会社は半年で退社してます。)
友達と就活について話していると、「受けた数少ないのに内定もらえるとか羨ましい!」なんて言われましたが、僕は誰よりも遅く就活を始めたので正直、内定を貰えるまで不安しかありませんでした。
就職活動でメンタル崩壊させないために

遅くから始めた就活なのに、さらに友達たちの何十社目を受けたという就活の話を聞いて、どんどん不安を募らせていきます。
自分が何をしたいのかも分からず、ただひたすらと合同説明会に行っては一日中いろんな企業の話を聞いたり、説明会に来てる社員の人と話をしたりしてました。
そうしていると、不安を感じていたはずなのに就活を楽しんでいる自分がいるんですね。笑
「何でこの人たちはこんなにイキイキしてるんだろう?」
「この企業の採用方法はおもしろい!!」
と思えるようになっていました。
そして、いつの間にかゲーム感覚になっていました。笑
今思い出すと、就活ハイだったと思います。
面接を受けたら経験値+1
一次選考通過したらレベルアップ
というような感じで就活してました。
受かる受からないは置いといて、ちょっとだけゲーム感覚にやってみると意外と楽しい。
それで受かればラッキーですから。笑
就活のあいうえお

そんな感じでゲーム感覚で就活をしていましたが、やっぱり焦りや不安はどこかにあるわけです…。
いま思うと不思議なのですが、僕は大学のキャリア支援課を利用せず、自己開拓で全てを進めていたので、就活は孤独な戦いでした。
一次選考を通過すれば喜び、お祈りメールが来たら落ち込む。
いちいち結果に対して一喜一憂していましたね〜笑
ただそんな風にやってると疲れてくるんですよ笑
就活シンドイなーって思ったときは、こんなことを考えてました。
あ → 焦らない!
い → イライラしない!
う → 上手くいかなくても大丈夫!
え → (落ちたら)縁がなかっただけ!
お → 落ち込む暇があるなら次
こんな風に思うようにしたら、スッキリしました。
お祈りメールが来ても、「まぁ、こことは縁がなかったなw さー、次いこ、次!」と切り替えることができるようになったので、何だかんだで自分は就活に対するストレスは少なかったです。
株式会社subLime designでは、大学生の方に対してアルバイトを紹介する「オファー型アルバイト」というもの行なっているのですが、これに登録すると無料でキャリアカウンセリングや就職先の紹介をしてくれます。
Lineで簡単に登録できるのでこの機会にぜひ。

まとめ
もし、あなたが就活で悩みや困ったことが出てきたら、以下のことを試してみてください。
2.就活あいうえおを思い出す
就職活動ではかなり神経を使い果たします。
だからこそ、力を入れるときはいれて、抜くときは抜く。
この切り替えが大切なのかなと思います!
僕の場合、ゲーム感覚でする就活はすごく楽しかったです!笑
名刺を何枚もらえるか。
自分が行ったことあるお店やホテルには利用したことあるアピールをしてみる。
などなど。そういう風にやってみると自然と運と縁が巡ってくるかもしれませんよ!笑

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力