
motomoto23

最新記事 by motomoto23 (全て見る)
- 総務の仕事内容は理系と文系ではどちらが向いているか?有利な方は!? - 2020年8月29日
- 深夜のアルバイトは楽なのか?!経験者がお勧めする深夜バイトとは - 2020年6月5日
- 現場仕事の種類ってどのくらい?経験者が伝える現場仕事のポイント - 2020年2月26日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
- 卒業検定に落ちた・・・これからどうしたらいいのかわからない・・・
- そもそも減点ポイントってなんなんだろう
- 次は落ちたくないけど何を頑張ればいいんだろう
こんな疑問に答えます。
一発で合格する人が多い中、どうして私だけ・・・と悲観する必要はありません!
最終的に合格できればOKです。
1つ1つ一緒に確認していきましょう。
- 試験に落ちた後の対応
- 試験の減点ポイント
- 落ちないために重要なこと
目次
【ピックアップ】企業から「スカウト」されるバイト

お給料 | 日給 11000円 〜 16000円 (時給目安 1375円 〜 2000円) |
---|---|
対象者 | 18歳〜30歳の男女中心(大学生歓迎) |
場所 | 関東圏、甲信越地方が中心 |
仕事内容 | 抽選会スタッフ ・化粧品販売・その他珍しいバイト |
\もっと情報を見る!/
※いつでも辞められます
試験に落ちても大丈夫!
マジか!卒業検定で落ちるなんて…
卒検は10人に1人は落ちると言われており…
現実、落ちちゃった…
でも大丈夫です。
けっして恥ずかしいことではありません。
苦労して取った資格は、きっと大事にするはずです。
次は必ず受かります!
しかしそれにはちょっとした準備が必要です。
絶対卒検落ちたわ
言い訳としては、寝不足でボケーッとしてたこと!!!!!!— 山田社長 (@eisan0115) August 31, 2019
教習所検定の減点について
受かるためにもう一度、試験を見直しましょう!
落ちた人は検定中止又は減点によるものです。
減点の理由は試験管から言われると思いまが、
まず卒業検定試験のおさらいです。
試験は70点以上が合格で、違反やミスによって減点されます。
減点は主に、以下の通り
- 信号無視や一時不停止などの違反行為:100点減点(検定中止です)
- 徐行違反、スピードの出しすぎなど:20点減点
- 右左折時の不確認:10点減点
- その他:5点
信号無視や一時不停止はよっぽどじゃない限り卒業検定試験でやることはないと思いますが、検定中止で多いのが、渋滞などでの交差点に侵入してそのまま止まってしまうことが検定中止の理由で多いようです。
普段私たち免許保有者もほとんどが守っていないので、止まっても赤になる前に通過すれば大丈夫だろうと思いがちです。
このようにはっきりとわかる違反行為は教官から教えられなくてもわかるので、次は大丈夫だと思います。
では減点で気を付けたほうが良いのはどのようなことで減点されるのでしょうか?
.っと言いたいところですが、私は1発合格です。
なんだ自慢!思われました?
そうではなく実は私は皆さんと同じじゃない教習所に通ったんです!
同じじゃない?教習所?
それは非公認の教習所なんです。
非公認??
そう!その名の通りその教習所に行っても、実技免除にはならない教習所なんです。
つまり卒検は、免許センターで受けるんです。
教習所を新しく開所する場合、どうやら合格実績が必要らしいです。
その非公認の教習所は実績を積んでからでないと公認が得られないんです。
私はその教習所の1期生なんです。
非公認の教習所は何といっても料金が通常の1/4以下の料金なんです。
しかし車に乗る教習時間は公認の教習所の倍以上乗らなくてはなりません。
そして卒業検定と同じ試験は免許センターで受験します。
いわゆる「一発免許」と同じですね!
交通事故の多くは、見ていなかった。というのが多いようで、特に厳しく減点対象にしていると聞きました。
ですから落ちた理由の多くは右左折時の安全確認で減点されたのではないかと思います。
一概にはいえませんが、1回で10点ですから、けっこう大きい減点ですね!
減点されないコツは?
私はそれに加えて、つぶやき作戦でいきました。
そうです。つぶやきは違反ではありません(笑)
「はい右よし」「交差点渋滞中 侵入しません」などとつぶやいて受けました。
そうすることで自分に言い聞かせ、ミスが少なくなりました。事前に受けた非公認の教習所の教官に仮の試験を受けましたが、ほぼミスはありませんでした。
きっと受かる確率がグーっと上がるはずです。
あとは「急」がつく行為はしないようにしましょう。
急発進や急ブレーキなども減点の対象ですから注意しましょう。
出来れば教習中に教官に大丈夫かどうか聞いておきましょう。
コースの下見をしましょう!
もし親など協力者があれば卒検の時間帯に下見をしましょう!
下見で重要なポイント
信号はその場所によって時間が違いますが、信号単体の赤信号、青信号の時間はきまってますので、どの信号が赤になりやすいか事前に把握しましょう。
歩道を渡ろうとしている人がいたら、止まらなくてはなりませんね!
しかし一般道でなかなかそこまで止まっている一般ドライバーは悲しいかな少ないですね
それを教習車がやるんですから、結構むずかしいです。
学校などが多いところは要注意ですね!
落ちないためには、やはり練習が必要です。
とにかく車に慣れることが大切です。
ただし試験に使う車と違う車で練習することは帰って逆効果にもなりかねないのであまりお勧めできません。
それは当然ながら車によって、加速やブレーキの利き方が違うので、せっかく覚えた感覚が鈍ってしまう可能性があります。
まとめ
- 減点の原因を見直しましょう。
- 自分なりにミスを少なくする工夫をしましょう。
- 試験と同じ時間帯の下見をしましょう。
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力