
fukuyamama

最新記事 by fukuyamama (全て見る)
- 【居酒屋バイト】恋愛成就に導くパターン別アプローチ法!私の体験談 - 2020年2月26日
- 【バイト】採用の電話が来る時間帯は?期限ギリギリ!不採用ってこと? - 2020年2月26日
- 【イオンシネマ】バイトの評判は?仕事は難しい?面接対策もバッチリ! - 2020年2月26日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
免許を取る為に誰しもが通うのが、教習所。
それを引きずって焦って運転して、それでまたミスをしてまた怒られて…の悪循環で…。
でも相手はやっぱり先生だし…。喧嘩とかして通いづらくなるのも嫌です。
車校のクソ教官にそろそろ我慢の限界だ
— エウロペどっとこむ (@asdfgh_mmc) September 2, 2015
大金払って通い出したのに通いづらくなる…もしくはさらに解約料というこれまた大金を払って、別の教習所に通う事になる、なんてことも考えられますもんね。
喧嘩しそうになってる教官への対処法を紹介してまいります!
教官だけでなく、周りの人にもこういう人いる!という時にも役立ちますよ。

目次
こんな教官と喧嘩になる

50年程前は、教官と生徒の喧嘩は”普通”だったようです。
今は信用第一の世の中なので、昔ほど酷くはないと思いますが、残念なことに今でも教官と衝突してしまう人たちはいるようです。
(☆ ☆”)自動車学校で注意ばっかりされてイライラしてしまって、教官に対して「あなたの説明不足でしょうが」とかいって喧嘩売ってしまったことがあります(今日の懺悔室
— Tansoku102cm-短足沼地人 (@Tansoku102cm) February 25, 2019
今日自動車学校で初めて車に乗ったんだけど教官と若干喧嘩して空気くっそ悪くてワロタwww https://t.co/fbtkn9bSjz
— 草生えるニュース (@kusahaerunews) April 20, 2019
暴言を吐く教官
ストレス発散なのかわからないですが、やたらと言葉遣いが悪く、口を開けば暴言が次から次に飛び出してくる教官。
技術面を指導するとかではなく、ただ単に暴言を吐いてくる。
でも地元の教習所じゃなくてよかったな 運転下手くそだし教官と喧嘩したし知ってる人いたらそういうレッテル貼られちゃうじゃんだから学校の帰り道すぐ寄れるけど地元からは遠い教習所でよかった絶対よかった
— かい (@shuga19980422) July 25, 2019
教官「君大学はどこ?」
ワイ「東京工業大学です」
教官「あーそんな顔してるね、Fラン私立工業大学ね。高校時代遊びすぎて日東駒専も受からなさそうな平凡な顔だよ、君の未来が心配」
あまりにもひどい暴言に何も言い返せず舌打ちするしかなかった。。— めたのーる@titech (@methanolcollege) July 8, 2019
すぐに怒る教官
初めての事だらけでわからないのが当たり前なのに、少し間違っただけで「そんなに怒る?」ってくらいすぐ怒る教官。
https://twitter.com/yu_love0606/statuses/813913126445805568
教習所ですぐ怒る教官が最後に駐車しようとした時には必ず心の中で「擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ擦れ」と呪文のように唱えてる
— 顕盛 (@Excalibur0705) March 30, 2019
態度が偉そうな教官
確かに”先生”で教える立場なので偉いのですが、こちらはお客様。
実際のところは対等な立場のはずが、何を勘違いしているのか何を言うにも何をするにも超上から目線の教官。
今日教官にアホほどイラついた。
偉そうなじじぃで滑舌悪いし、何言ってるからわからないからもう一回言ってくださいって言ったらキレてくるし。
まじなんなん。
僕なんか悪いですか?ってキレ気味に言ったら「いや、悪くないんだけど」だって。
じゃあキレてくんじゃねぇよ。— りゅうじ (@nanishiyo_ka) July 29, 2019
教習所の教官ってなんであんな偉そうなん?
金払ってんだから、わかりやすく丁寧に教えろよ、、まじくそ— 意気消沈のせいんとさん (@samita199713) January 30, 2019
法律を犯す教官
悲しいことにセクハラやパワハラ等をしてくる教官もいるようです。
自動車学校に通ってた時のセクハラ教官
「ホテル行こうよ」
「バイト先今度いくね」
「いいホテル知ってるよ」
「ご飯食べに行こうよ」
終いには、
メールアドレスが書いてある紙渡されて、「連絡先渡すから卒業してから連絡してね、生徒とこんな話してるのばらすなよ。ばらしたら怒るからな」って。— まゆすきフェスティバル (@tamago_cos1) July 18, 2019
所詮、暴力は暴力に過ぎない。ただただ、人権を侵害するだけ。私も言葉のパワハラ的指導をした教官に対しては恐怖感しか残っていない。 https://t.co/gyE9qTX2q2
— 内田 宏明 (@longlongago551) September 3, 2017
やる気のない教官
こっちは免許取得の為に一生懸命学んでいるのに、教えてほしいことを聞いてもまともに返答してくれない、路上教習の時間は昼寝の時間だと勘違いでもしているかのような教官。
あの…技能教習の時に教官寝てていいんですか?いやまあ確かに「免許取ったら横で見てくれる人も補助ブレーキもない」という言い分もごもっともなんですけど…仮にも教習中な訳で、教官が教習中に寝てるって職務的に問題なのでは…?
あ、待ってお願いにらまないで。
— るきは (@rukiha2924) July 26, 2019
https://twitter.com/Aid_y_t_ak/statuses/685471974944935936
また、耳を疑うようなタイプの教官もいて驚きましたよね。
私の担当教官は”暴言を吐く”タイプですね。
でもそうだとわかっても、どう対処していくといいのかがわかりません。
タイプ別対処法

暴言を吐く教官には
暴言を吐く人は実は小心者で、他人に弱いところやかっこ悪いところを見せたくないという思いから暴言を吐いてしまいます。
ですから、何か暴言を吐かれても「この人は弱い人なんだ。それを隠す為にこんな暴言を吐いてるんだ。」と、かわいそうな人くらいに思いましょう。
そうすることで自分も落ち着き気持ちに余裕が出来て、暴言を真に受けないで運転に集中することが出来るでしょう。
あとは、オウム返し・理由を聞くことも有効です。
暴言を吐く人は多くの人が感情的になっているので、どうしてそういう暴言を吐いたのかという理由を理解していません。
例
教官:○○が出来ないなんてお前ダメな奴だなー
自分:ダメな奴?今私のことダメな奴と言いましたよね?○○が出来ないだけで何故私がダメな奴という事になるんですか?
暴言を吐く人は、どういう理由でそうなるのかがわかっていないので、言葉を詰まらせる人が多いです。
すぐに怒る教官には
すぐに怒る人はプライドが高く、常に自分が正しいと思っています。
ですから、少しでも自分の考えややり方が違うと自分を否定されたと思う心理がある為に、怒ってしまうようです。
すぐに怒る人と言っても、怒る理由やポイントは人それぞれなので、次からはいつも怒る教官がどういう時に怒っているのかを意識してみると、怒るポイントに共通点が見つかって、そこを上手く交わしていくことができます。
更にこういう人は感情の起伏が激しく、熱しやすく冷めやすいという特徴もあります。
ですから、いつものように怒られたとしても、さほど気にせず聞き流すのも一つの手です。
態度が偉そうな教官には
偉そうな態度をとる人も、暴言を吐く教官と同じで自分の小ささを周りの人に気づかれないよう、わざと自分を大きく見せているのです。
また、自慢話や自分の武勇伝を語ってくる特徴もあります。
何か言われたら反論はせず、褒める作戦で上手く付き合っていきましょう。
自分の事を本当の能力以上に大きく見せたいと思っている人ですから、褒められる事が大好きです。
法律を犯す教官には
ズバリ、担当を外してもらいましょう。
教習所によって違うと思いますが、要望用紙という物があります。
見かけないという方は一度、受付に確認してみてください。(もし用紙が無かったとしても、何らかの対処はしてくれるはずです。)
その用紙に、担当を外してもらいたい教官の名前と理由を書きます。
ただし、最初からセクハラやパワハラをされたことを言わないようにしましょう。
やはりこういう問題ですから大事になりますし、相手は教習原簿等であなたの住所や電話番号も知っているので、最悪の場合を考えると少々危険です。
やる気のない教官には
たまたまあたった教官がやる気のない教官だったとしたら、何か他の事に考えが集中していて仕事に身が入っていないだけという事も考えられますので、そこは大目に見て気にしないようにしましょう。
ただし、いつもやる気のない態度の教官でしたら、自己評価が低いことが原因の人もいます。
いくら頑張っても成果を上げることが出来ない、自分は周りの誰からも期待されていないと思ってしまっています。
なので「一発合格できるよう育ててください!期待しています!」等と言って、期待している事を伝えてあげましょう。
まとめ

・暴言を吐く、すぐに怒る、態度が偉そうな教官達は共通して、自分の小ささを隠している。自分を大きく見せたいという思いから威圧的な態度を取っている。
・「まぁまぁ騒がしい子供だこと」くらいにこちらが心を広くもつ。
・あまりにもひどい教官の場合は、要望用紙を書いて担当を外してもらう。
・やる気のない教官には、期待していること・あなたが必要だということを伝える。
これで少しは上手く付き合っていけるはずですよ。 早く免許を取っちゃって、友達や恋人とドライブを楽しみましょう!

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力