
kiki

最新記事 by kiki (全て見る)
- メイクの仕事の種類って何があるの?その魅力もお伝えします‼︎ - 2020年1月15日
- 仲良しな女友達が脈あり?!女性目線で教えるそのサインと見分け方8選! - 2020年1月7日
- バイトの探し方で迷っている人必見!おすすめの探し方をお伝えします! - 2019年12月17日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。

これから一人暮らしをしようか迷っているあなた!一人暮らしを始めるにあたっての不安ってたくさんありますよね。寂しいんじゃないかとか、今まで一切やってこなかった家事はできるかとか。特に女性だったら防犯の面で心配なことが男性よりも多くあるかと思います。
一度不安のループにはまったらなかなかポジティブな思考になりにくいですよね。その不安を抱えたまま一人暮らしを始めるなんて、せっかく自由で楽しい一人暮らしが台無しです!
そこで同じように不安を抱えている方々へ、大学生で一人暮らしを始めた私がそのメリットを4つお伝えします!
・一人暮らしをすべきか迷っている人
・一人暮らしを始めることに不安を感じている人
・一人暮らしを楽しみたい人


メリット1:とにかく自由!

なんといってもこれ!一人暮らしは本当に自由です!
春までは一人暮らしだから自由だ~~遊ぶぞ~~~~
— N (@muamidabutu) September 26, 2019
ご飯の時間を家族に合わせなくてもいいし、お風呂の順番があるからといって、そのときやっていたことを中断して入る必要もない。
私が実家暮らしをしていた時は、門限が早かったので、一人暮らしで門限がなくなったことが一番嬉しかったです。大学生の時は、よく友達とオールをしていましたが、誰にも何も言われないので、本当に自由で楽しかったです。
あのまま実家で門限22時を守っていたら、大学生活は、もっとつまらないものになっていただろうと今でも思います。
メリット2:自立できる

2つ目のメリットは、自立ができること。
みなさんは実家暮らしで、家事の手伝いはしていますか?
私が実家にいた時は、家事の手伝いはほとんどしたことがありませんでした。笑
でも一人暮らしとなると、自分でやるしかありません。 ご飯を作ったり洗濯をしたり、掃除をしたり。 はじめは時間がかかりましたが、慣れてくるとスムーズにできるようになります。
面倒臭いなって思うこともありますが、やりたくない時はやらないという選択ができるのも一人暮らしのいいところですね。 毎日やっていれば嫌でも慣れますし、料理に関しては、今ネットでも簡単にレシピが見られるので、活用してみてはいかがでしょうか。
また、防犯に関しては、女性であれば特に注意したいところ。 やっぱり女性一人だと怖いですよね。
私は、自分なりの防犯対策としてインターホンには出ないと決めています。 友達が来るとか宅配便が届くとか、誰かが来る時は事前に分かっていることが多いです。
というのも、まだ一人暮らしをしたての頃、インターホンに全部対応していたのですが、そこで、換気扇のフィルターを売りつけられたことがあります。
その失敗の経験から、事前連絡があるもの以外は出ないと決めました。おかげでそれ以降は特にトラブルに巻き込まれたこともありません。
こういった一つ一つの経験を通して、自分で解決する力が身についてきていると感じています。
メリット3:親のありがたみがわかる

3つ目のメリットは、親のありがたみがわかること。
毎日帰ったら温かいご飯が出てくることって本当に幸せなことです。
料理も洗濯も掃除も全て自分でやるようになってから、いつも家族全員分ほぼ一人でやっていてくれた母親には本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 うちは共働きのため、毎日の料理も大変でしょうし、土日は大抵一週間分の掃除をしてくれていました。
やってみてはじめてその大変さがわかり、それ以後実家に帰る時は、何か一つは手伝いをしようと決めています。
また、母は常に相談相手になり支えてくれていました。 悩み事があるときにすぐに相談できる距離にいることは、とてもありがたいことだったんだなと実感しました。
感謝の気持ちが生まれたことで、これまでとの接し方も変わりました。いつだって心配してくれ、応援してくれる親の存在は、とても大きいものです。
メリット4:自信がつく

私はこれが最大のメリットだと思っています。
一人暮らしをすると、自分で判断しなければいけないことが増えます。
家賃を払うための口座の開設や、何か不具合があれば管理会社に連絡する必要がありますし、もっと身近なとろこでいうと、今日なに食べようか、食材はなににしようということまで全て自分で決断しなければなりません。
一人で住むことの寂しさをどう紛らわそうかとか、トラブルに巻き込まれないためにはどうすれば良いかとか、Gが出た時はどう対処しようかとか一つ一つ見れば小さなことですが、全て自分で判断して行動することで、少しずつ、自分でもできるという自信がついてきます。
私はこの自信をつけられたことで、以前よりも一人での行動も苦じゃなくなくなったし、挑戦してみたいことも増えました。今では、一人暮らしをして本当によかったと感じています。
まとめ
- 一人暮らしは本当に自由!
- 自分で解決する力が身につき自立できる
- 親への感謝の気持ちがうまれ、ありがたみに気づく
- 自分で判断し、決断する機会が増え、自分に自信がつく
一人暮らしのメリットを知ったあなたなら大丈夫! 一人暮らしは様々な経験ができます。きっと近い将来その経験が役立つときがくると思います。
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力