

最新記事 by はな (全て見る)
- ゼミと研究室の違い,説明できる?大学生が意外と知らないことの真実 - 2020年7月23日
- バイトの複数応募はしても大丈夫!でも,最低限のマナーを知ってて! - 2020年7月23日
- 映える写真ポーズ10選!2人で友達と写る時ピースばかりになってない? - 2020年6月4日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
先輩先輩!
わたし、一人暮らし始めることになりましたー!
お!念願の!?
よかったねー!
はい!
何がいいって、これで私、痩せられます!!
・・・え?なんで?
何でって!
実家暮らしだと、ご飯ががっつり出てくるから太るんですよ。。
食べたくなくても、あるから食べちゃうー。
ほら、「一人暮らししたら痩せる」って言うじゃないですか。
やっぱり一人暮らしの方が痩せる
— まつのき (@2i_wz) September 8, 2019
うーん。それはどうかな・・・
現に私、学生時代に一人暮らししたら普通に5キロ太ったけど??
えええ!
一人暮らしさえすれば痩せられると思ってた・・・
ていうか、先輩にそんな太ってた時があるなんて!
あるのあるのー!
成人式の写真なんて、もう二度と見たくないくらい顔ぷくぷく・・・
でもね、
大学生の一人暮らしって、太る人の方が多いから!(はな調べ)
なにそれ最悪・・・
自由でキラキラした毎日を送るイメージが崩れたわ・・・
その”自由”っていうのが厄介なの。
・・・でも、悲観するのはまだ早い!
過ごし方によって、実家よりも痩せる習慣を作りやすいっていうのも事実!
どうしたらいいか、知りたい??
え!
知りたい!すごく!!
じゃあ、まりが一人暮らしでも太らないように教えてあげる。
一人暮らしで太った経験も痩せた経験もある私だからわかる自己管理術!
一度5キロ太った私が、そこから7キロ痩せた方法を伝授します!
- 一人暮らしで痩せたいと思っている人
- 大学生にぴったりのダイエット方法を知りたい人

目次
一人暮らしを始めて5キロ太った理由

それはずばり、4つあります。
太った理由1:恐るべし、コンビニ
大学生の毎日は、不規則になりがちです。
授業時間も毎日全然違うし、バイトやサークルもあるし、、、
たまには夜更かしもしたい!
起床や就寝、食事の時間を一定にすべきだってことはわかっていても、
そんなの、毎日したいことしてたら不可能なんです。
そこで頼りになるのが、コンビニ!!
しかし・・・
コンビニの魔力にやられるダイエット失敗組は、私だけじゃありません。
ちょっとお札を崩すのにコンビニ行っただけなのに、買いすぎる現象。
どーにかならないかなw#コンビニ#買いすぎ#ちょっとだけがちょっとじゃない pic.twitter.com/argBkqt7Ps— MIKI (@miiikiii07) September 10, 2019
まずね、ごはんを買うつもりが、
お菓子やアイスも余計に買っちゃうでしょ。
好きな物を買って、
自分一人で好きな時間に好きなだけ食べられるって、
一人暮らしの特権じゃん?
あーーーわかるー・・・!
私は、「新発売」「新フレーバー」に弱くて、つい手が伸びるんです。
ってことは、私も予備軍だ・・・
太った理由2:外食の機会が増えた
帰る場所があって、ご飯を作って待ってくれている人がいるって、結構大きいんです。
自分一人のための自炊は、思っている以上に面倒くさい!
外食のチャンスがあれば、そっちを選んでしまうのも無理はありません。
そんな生活をしていると、たまに自炊しようと思って低いモチベーションを奮い立たせて食材を買ったって、余らせたり腐らせたりしてしまい、げんなり。
自炊する気は失せていくばかり。
そもそも、一人暮らしをしているだけで、友達からの食事のお誘いは必ず増えるもの。
そして、断る理由がないため、一人暮らしの大学生はお誘いに簡単に乗りがち。
フットワーク軽めだと周りに知られたあなたには、ますますお誘いが舞い込んでくるのです。
きのうの写メ(^ω^)めっちゃ笑える!明日は学祭の打ち上げ~!楽しみ♡大学生外食ばっかりだ。だから太ったんだ。うん。でも楽しいからいいんだ!でもさすがに太すぎ!痩せよう(笑) pic.twitter.com/FJpgLNLH
— ♡ロボジー♡ (@roboji12) November 15, 2012
大学生になってからバイト、サークル、学科の友達・・・
いろんなところに属して、外食する機会がいっぱいできるよね。
誘われると嬉しいし、自炊もめんどいし、一人で家ごはんよりも楽しいしさー
「はいはーい!」って二つ返事しちゃう。
で、気が付いたら飲み会や外食だらけの毎日よ。
外食って、飲む量も食べる量も多くなるし、味付け濃い目だし、
自炊より絶対太りますよね・・・!
太った理由3:運動量<食事量
スポーツ系サークルや何か動く趣味を見つけない限り、大学に入った途端、運動量は減る人がほとんど。
一人暮らしをしようという人が、通学にアクセスがいいアパートを選ぶのは当然です。
が、結果普段の生活圏が狭くなり、日々の運動量が減るわけです。
もちろん、体型の維持のためには、その分食事量を減らさなくてはなりません。
でも、おいしいものにあふれる国、日本で、
何を食べても食べなくても自由な生活環境を手に入れた食べ盛りの大学生に、
食事制限なんて、できますか!?
今まで食べても太らなかったのは動いてたからで、大学入って何もしなくなった19歳はただ太るだけ
— タカシマ (@popopopocky819) September 18, 2019
私はね、実は、大学入ってからもしっかり運動してたの。
バレーボール部で、週3~4回は活動してたからね!
なのに、、太ったんだよー。
要するにそれ以上に食べてたってこと。
まあたしかに、元気な男子大学生ぐらいの量食べてたっていう自覚アリ(笑)
それは100%食べ過ぎです(笑)
でも、大学でがっつり運動する気ない私は、運動量減ること間違いなしだ・・・
太った理由4:飲食店バイト
もうおわかりですね。
食欲の底がない私が、飲食店のバイトなどしてはいけなかったんです。
常に食べ物が近くにある環境は、簡単に人を太らせます。
でも、私、しちゃってたんです。それも二つも掛け持ちで。
一つは早朝のパン屋のバイト。
もう一つは夜のイタリアンレストラン。
パン屋では、”時間が経つと質が落ちる”といって廃棄になっちゃうパンたちが、
目の前でゴミ箱に捨てられるのをみすみす見逃すことができず、
「お腹に廃棄♪」という名言を生み出しました。
そしてレストランでは、気前のいいオーナーが
「はなちゃんはよく動いてよく食べるから嬉しいわ」なんて言ってくれるから、
それに応えようとまかないをばくばく食べ・・・
はい、おでぶの出来上がり~!!
・・・わわわ、私はお腹に廃棄しちゃう先輩も、好きですよ!
私が5キロ太った理由
- コンビニの誘惑に負けがちだったこと
- 外食が多かったこと
- 運動量以上の食事(どか食い)
- 飲食店のバイト
大学生の一人暮らしに太る要素がたくさんあることは、
よーくわかりました・・・
でも、じゃあどうすればいいんですか!?
そこだよね。
こうして見事に太った私も、当時どうしたものかと考えまくりました。
次はその結果を教えるね!

一人暮らしで7キロ痩せた方法

まず、自分の性格から考えて、根詰めたダイエットは無理だって分かってました。
性格的に、お誘いをむげに断ることはできないし、
やさしいオーナーのおいしいまかないを残すこともできません。
じゃあ何ならできるのか、必死に考えました。
続かない、急で無理なダイエットを始めるより前に、
今の生活で「変えられる部分はなにか」と「これは譲れない!と思うことはなにか」をまず考えることが大事だと思うんだよね!
今から痩せたい人は、紙に書き出してみることをおススメするよ!
その結果、私が変えた習慣はちょっとしたことばかり。
それでも7キロ痩せられ、おかげで写真映りはよくなるし、部活で体のキレもUPするし、何より自分に自信を持てる様になりました!
では何を変えたのか?これも4つご紹介します!
買い置きをやめる
簡単なことです。
その時に食べるものだけを買うようにしました。ファミリーパックだとか、大容量のものは選びません。
コンビニを使わない生活は無理だし、お菓子断ちもありえない!という私ですが、
家で口さみしい時につい手を伸ばす癖をやめるべく、欲しい時に欲しいものだけを買うようにしたのです。
初めは誘惑に負けそうになっちゃったけど、
しばらくすると、なくても気にならないようになって
「必要なかったんだ!」と気が付いたよ。
飲み会での食べ方、飲み方
楽しい席では、食べる手も飲む手も進みます。
まず、ちょっとお皿に残ってるアレ、新しいお皿がくると邪魔だし、気になっちゃって。
それまでは自分のお皿に入れて食べちゃってたんです。
これを、人のお皿に取り分けるようにしました!
「これもう、片付けちゃおう!」
って配ってくれる人、いるよね。
自分じゃ取らなくても、入れられたら食べちゃうわ。
これはできる女性感増して印象アップにもなるね!
また、飲み物は、甘くないものに変えました。
カクテルやジュースの糖分って、ほんっとにばかになりません!
家で原材料からあの味を再現しようとしてみてください。
大量のガムシロップが必要ですから。
飲み会ではどんどん飲み物を注文しちゃう分、ここでカロリーを抑えておくと大きいです。
食べ過ぎたら、そのあと調整する
気を付けていても、食べ過ぎちゃうとき、どうしてもあります。
そんな時は、次の日に調整します。
朝ご飯を野菜中心にする、スープやヨーグルトなどで一食置き換えるなど。
ちょっとした心がけで、前日の失敗をリセットできます!
【食べ過ぎ&飲みすぎに効果的☆リセット食】
*コンビニ食でリセット!
・はるさめスープ
・ちくわ・魚肉ソーセージ
・ビーフジャーキー*自宅でリセット!
・豆腐のみそ汁
・そば
・刺身— ❤簡単キレイダイエット❤ (@easy_kirei_diet) September 26, 2019
運動後の食事を改善
運動している人!
運動後のペコペコのお腹にまず何を入れるかって、とっても大事なんですよ。
理由は吸収されやすいから!
なので、私はまずプロテインや炭酸水を飲んでから食事をとるようにしました。
これによって、炭水化物を採る量がかなり減ったと思う!
しかも、制限するんじゃなくって、自然と。
食事の量も抑えられて、運動によるダイエット効果も倍増!!
まとめ

・買い置きをやめた
・飲み会での食べ方、飲み方を少しだけ変えた
・食べ過ぎたら翌日の食事でリセットした
・運動後の食事前にプロテインや炭酸水を飲んだ
一人暮らしって、気を付けないと本当に太る。
でも、こんな食べるの大好き我慢大嫌いの私でもちょっと気を付ければ痩せられたから!
まりもみんなも痩せやすい生活はつくれるはずだよ♪
よかった~!
痩せて、きれいになって、、すてきな彼氏ゲットしちゃお!

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力