
ナルセクミコ

最新記事 by ナルセクミコ (全て見る)
- 【大学生】彼女の誕生日予算総額はどのくらい?えっ?〇万円は低すぎ!? - 2020年6月5日
- 大学生でバイトしてないのって悪い事なの?甘えてる?【お悩み相談】 - 2020年1月24日
- 【東京で1人暮らし】友達作りに失敗する理由3選とボッチ対策4選! - 2019年12月6日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
よく聞きますよね。コレ。
実際どうなんだっけ?というと、どうやら毎日洗った方がいいらしい。
で、実際どうなの?
じゃなくて、結局みんなそう言われて洗ってんの?
自分はどう?
そういわれると・・・・毎日洗った方がいいらしい事はわかった上で、みんなどうしてるんだろう。
実家暮らしで必然的に毎日洗濯するようなパターンは置いといて、
今回は特に「一人暮らしの洗濯事情」にスポットを当てて調査してみました!
- これから一人暮らしをする予定
- 家にバスタオルが一枚しかない
- キレイ好き
- 雑菌とか正直気にしないけど、皆がどうしてるのか気になる
実際の洗濯頻度

家電メーカー『ハイアールジャパンセールス』が、一人暮らし歴3年未満の全国18歳~39歳の男女1,000名を対象に行ったアンケート結果はこちらです。
【普段洗濯をする頻度】
ほぼ毎日 | 13.1% | 54.4% |
---|---|---|
週5~6回程度 | 6.2% | |
週3~4回程度 | 35.1% | |
週1~2回程度 | 40.1% | 45.6% |
週1回未満 | 5.5% |
「週 3 回以上」と回答した人が 54.4%ですが、裏を返せば「週2回以下」が45.6%だったという事。
ざっくりいうと2人に1人は「週1か2」しか洗濯しないという事になります。
洗濯時に毎回バスタオルを洗濯している前提でこの数字です。
そちらを加味すると、一人暮らしの人がバスタオルを洗濯している頻度は・・・・
(おそらく)2人に1人は週1くらい
雑菌が増えたらどうなるの?
冒頭でも触れましたが、使った後のバスタオルには雑菌が増殖してしまうという事はかなり周知されています。
では雑菌が増えたらどうなるのかはご存じでしょうか?
それも正解です。
しかし、タオルや洗剤・柔軟剤に防臭加工が施されている場合は、「臭い=菌の数」とはなりません。
臭くないけど、ヤバイタオルは存在するんです。
話が少し脱線しますが、我が家では 「覆水盆に返らず」と同じ意味で「腐ったタオルは戻らない」という独自のことわざが存在します。
臭いタオル(我が家では「腐ったタオル」と呼称)は、何度洗った所でやっぱりなんか臭うんです。
調べてみて「臭いだけなら可愛いもんだ」と思いました。 実は臭くなる以外にもこんな良くない事があります。
- アレルギー発症リスクが高まる
- 肌荒れ、かゆみ
- 頭皮環境の悪化
男性諸君、頭皮環境の悪化ですよ!ただごとではありませんよ!!!
(注:頭皮環境の悪化は女性にもいえます)
清潔に保つための方法

「毎日洗う方が良いのはわかってるけど、忙しくて出来ない」
そういう場合もありますよね。
まとめ洗いをする場合に気を付けたい事などをまとめました。
洗い終わったらすぐ干す
よくあるのが、忘れてて洗濯槽の中で一晩越しちゃうような事。
湿った状態は菌が恐ろしい早さで増殖してしまいます。
忘れっぽい人は、洗いあがりの時間にスマホのタイマーが鳴るように設定したり工夫が必要です。
浴室乾燥機がついているおうちでは、風呂上がりにそのまま浴室に干すのも一石二鳥ですね。
風呂の残り湯を洗濯に使わない
使った残り湯には雑菌がいっぱいです。
予洗いでの使用はOKですが、本洗いやすすぎでは水道水を使用するようにしてください。
食べカス等がついた物は先に手洗いする
洗濯機の水だけでは流しきれなかった食べカスが菌の増殖を助けてしまう場合があります。
また、食べカス等がついた状態を放置するとシミになる事も。
入浴時に風呂水で軽く手で揉み洗いするだけでも全然違いますよ。
洗濯カゴを利用する
どうせこの中で洗うんだからと洗濯槽に洗濯物をポイッってしてませんか?
洗濯槽の中は常に湿気があり、菌が潜んでいます。
長時間洗濯槽の中に洗濯物を入れておくと菌が大増殖してしまいます!
通気性の良い洗濯カゴに洗濯物をためるようにしましょう。
コインランドリーの乾燥機を使う
天気が悪いと干してもなかなか乾きませんよね。
せっかく洗濯したのに洗濯物が臭うなんて事があります。
雑菌は熱に弱いので、是非やっていただきたいのが衣類乾燥機の使用です。
熱の力で衣類を乾燥させるので、同時に殺菌されます。
一人暮らしで衣類乾燥機をお持ちでない方は、コインランドリーの乾燥機を使ってみてください。
ついでにタオルはフワフワになりますよ!

まとめ
一体何日分の洗濯物を溜めこんでんの!?
帰ったらすぐ洗いなさいよ!
まとめ洗いでも菌の増殖を防ぐ事は出来るでしょ!
次から試してみて!
- 実際のバスタオルの洗濯頻度は2人に1人は週1くらい
- 雑菌が増えると健康被害がでる
- まとめ洗いでも清潔に保てる方法がある

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力