
えいみー

最新記事 by えいみー (全て見る)
- 大学生が無気力になるのは悪いことじゃない!?今すぐできる脱出法! - 2019年8月27日
- 大学生のアルバイトは何時までできる?自分に合った働き方を探そう! - 2019年8月16日
- 本免試験の勉強方法はこれでバッチリ!目指せ一発合格【最短合格術】 - 2019年8月14日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
せっかく大学に入ったのに、それまでの目標に疑問を抱いたり自分のやりたいことがわからなくなってしまったり、なんとなく感じる将来への不安など、大学生って案外悩み事をたくさん抱えていると思います。
何かが違うと思いながら、無気力なまま悶々とした日々を送っている方へ、そんな風にして丸々一年を無駄にしてしまった私から伝えたいことがあります。
この記事では、今すぐに無気力の状態から抜け出して、動き出すための方法を紹介します。
こんなに自由に時間を使える時期はこの先の人生でもうやってこないかもしれませんし、残りの大学生活をこのままの状態で過ごすのは皆さんの人生にとってとても大きな損失になりかねません。
この記事を読み終わる頃には、さっきまでの自分よりも確実に前向きな自分になっているはずです。今日を境に、無気力から抜け出して自分らしい充実した大学生活を送りましょう!
この記事でわかること
- 大学生が無気力になってしまう原因
- 無気力から脱する方法

目次
大学生の無気力な状態は意外とありがち!?

スチューデント・アパシー
スチューデント・アパシーとは、学生が無気力状態になっていることで、特徴としては学校の勉強に対してやる気が起きない状態になっていることです。男性に多いと言われています。
皆さんがスチューデント・アパシーであるかはともかく、ある種の大学生の無気力状態に名前がついているというのは、多くの学生が無気力に陥りやすい証拠だと思います。

大学生が無気力になる原因

大学生が無気力に陥る要因は様々だと思いますが、そこには共通した原因があると思います。
目標がない
大学に入ったと言っても、「絶対にこの職に就きたい」という明確な目標がなかったためです。
目標がないと、何のために勉強するのかという目的を見失ってしまい、大学の勉強を全力で頑張ることができなくなっていきました。

将来に不安がある
そう考えると、待ち受ける就職活動にも気が乗らなかったし、アルバイトをしている時だって、そこに就職するわけでもないのに時給以上の働きをする必要はないと何事も斜に構える感じになっていきました。
大学生が無気力から脱する方法

高校生までは、次のテストで良い点を取るとか、部活でいい成績を残すことで、クラス内での自分の位置づけを確立できて学校生活が豊かになったり、進路選択で有利になったりと、比較的モチベーションを保ちやすい環境だったと思います。
そうした状況で、いかにモチベーションを高くするかが、無気力状態から脱するカギとなります。
ここからは、そのために実際に私が実践した方法をずばり紹介していきます!
①本を読む
目標が見つからなかったり、将来に不安を抱くのは結局、自分の知っていることが少ないからに起因すると思った私は、とにかく本を読むようにしました。
読む本は、どんなものでも良いと思います。小説や評論、趣味の本など、少しでも気になったものは読むことにしています。
ただ、自己啓発本を読みまくることはしないようにしました。
それこそ最初の方は自己啓発本ばかり読んでいたのですが、次第に手あたり次第あれこれと読むのではなく、自己啓発本は他に何も読む気が起きないときの救済本で、少し気分が晴れたら閉じるという感じにしていました。
それは、私が本を読んでいくうちに今すぐ役に立つような浅い知識ではなく、自分の人生のあり方を自分自身で考えられるようになる為にいろいろな世界の見方を読書に求めていくようになっていったからです。
②少し大きな目標を考える
人生を通しての目的を決めてしまえれば、それに向かって一生動いていけばいいので無気力から脱することができると思います。
でも、それって本当に難しいことだと思うんです。
きっと、生きる意味が明確に決まっている人の方が少ないと思います。
それどころか、そんなこと考えたこともないという人も多くいると思うのです。
だから、逆に考えれば自分が何のために生きるのかという難しい問いを自分に投げかけることのできるということは、それだけでも人間的に素晴らしいことだと私は思います。


まとめ
・大学生が無気力になってしまう要因は様々だが、目標がないことや、自分の将来についての漠然とした不安が根本にある。
・本を読めば、知識を深めたり、今まで自分の知らなかった職業を知ったり、新しい趣味をみつけられ、目標ややりたいことが見つかる。
今回は、大学生が無気力になってしまう原因と、そこから抜け出す方法を紹介しました。
人生の夏休みともいわれる大学生活です。ぜひ、自分らしく充実した日々を送っていってください!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力