
maimekko

最新記事 by maimekko (全て見る)
- バイトするなら家から近いのと学校の近くどっちがいい?どっちが楽? - 2020年1月15日
- 交通費が出ないバイトってあるの?もらえる場合はいつ支給されるの? - 2020年1月8日
- バイトのスケジュール管理ができない大学生必見!おすすめの方法とは? - 2020年1月7日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
大学生は、高校生までと違って自由な時間が増え、バイトを頑張ろうと考えている人も多いですよね。
そして、面接のときにも「週何回くらい働けますか?」と必ず聞かれると思います。
そういうとき、何回くらい入れると答えるのがよいのでしょうか。
また、みんなどれくらい働いてるのか気になったことはありませんか?
バイトのシフトが鬼なんだけど( 'ω')
え?ちょ皆さん、大学生になりたての頃って週何回バイト入ってたの??
ちょっとアンケートとっていいっすか( 'ω')— All@和柱の姉御 (@All1235213) April 2, 2019
今回は、大学生が週に何回くらいバイトをしているのか、どれくらい働くのが理想なのかをご紹介します。
この記事を読むとわかること
- 大学生のバイトはみんな週何回働いているのか
- どれくらい働くのが理想なのか
【ピックアップ】企業から「スカウト」されるバイト

お給料 | 日給 11000円 〜 16000円 (時給目安 1375円 〜 2000円) |
---|---|
対象者 | 18歳〜30歳の男女中心(大学生歓迎) |
場所 | 関東圏、甲信越地方が中心 |
仕事内容 | 抽選会スタッフ ・化粧品販売・その他珍しいバイト |
\もっと情報を見る!/
※いつでも辞められます
大学生のバイト、みんな週何回働いてるの?

調べてみると、以下のような結果であることがわかりました。
1位 週3回 (82人)
2位 週2回 (64人)
3位 週4回 (50人)
4位 週1回 (36人)
5位 週5回 (22人)出典マイナビ
平均すると、週3日くらいバイトを入れている人が多かったです。
平日に1回と土日に入る、というようにして、学業とプライベートを両立させているようです。
シフトの調整がしやすい、長期バイトをしている人が大半のようで、
平日は放課後の3~5時間、土日はフルタイムで働いている人が多かったです。
次に多かった週2回は、平日は学業、土日はバイトときっちり分けている人が多いです。
土日だけ働くという人は、短期バイトや登録制のバイトなどを上手く活用している人もいるようです。
5位以下には、週5~6日入っている頑張り屋さんもいました。
一人暮らしの人や、旅行や将来の目標のためなど、目的があって働いている人が多いようです。
バイト先が人手不足、暇な日にバイトを入れたらこうなった、という人も中にはいましたが、時間があればとにかく稼ぎたいという人が大半のでした。
また、就職活動や試験前など忙しいときは、週1回など必然的にバイトに入る日数も減っています。
学年や学部などによっても、バイトに入る日数は変わるようです。
夏休みや冬休みなどの長期休暇は、たくさん稼ぐチャンスなので、
短期バイトに応募したり、掛け持ちでバイトを始める人も多いです。
普段は週3回程度、長期休暇中はがっつりバイトというようにしている人が
多いようですね!
株式会社subLime designeが行っているオファー型アルバイトは、
アルバイトだけでなく就職向けての手助けしてくれるので、
こちらに登録してみるのもおすすめですよ!

どれくらい働くのが理想なの?

前述した通り、学年や学部によってもバイトに入れる日数は変わってくると思います。
大学生は、あくまでも学業が優先です。
無理にシフトを入れ過ぎてしまっては、体調を崩してしまったり、
単位を落としてしまう可能性まで出てきてしまいます。
バイトや大学生活に慣れるまでは、少なめのシフトにしたりするなど、
工夫することをおすすめします。
また、バイトをする目的によっても働く日数が変わると思います。
例えば、お小遣いをちょっと稼ぎたい人と、
一人暮らしで生活費や学費を自分で賄わなければいけない人では、
バイトをする時間は変わってくると思います。
時給900円×5時間×3日×4週=54000円だ!
今やってるバイトが人生初のバイトだから
週何回くらいが普通っての知らなくて
当たり前のように週5回とか入ってたけど
それって相当無茶だと
お父さんに言われて気付いた
「お前バイト無理してないか?」って
真剣に言われてびっくりしたでも、大学生のバイトって普通週何回なん?
— しかちゃん (@KsboafdtS) June 15, 2014
たまに、バイト先で、
「いま、人手不足だからもっとシフト増やせない?」と
言われることがあります。
もちろん余裕があって増やす分には問題ないですが、
無理してOKしてしまうと、大変なことになることもあります。
中には、断るのが苦手という人もいると思いますが、
体調を崩してしまったら、本末転倒なので、無理のない範囲で働くようにしてくださいね!
週何回、というより月に自分がいくらくらい必要なのかを考えて
バイトに入るのが良いと思います。
まとめ
大学生は平均週3回バイトをしている。
学年や学部、バイトをする目的などによっても変わってくる。
週何回働くかと考えるより、月にどれくらい稼ぎたいかを考える事が大事。
長期休暇中はがっつり稼ぐチャンス!
平均すると週3日くらいで働いている人が多いようですが、
自分の学年、学部、目的などによって働ける日数は変わってくると思います。
毎月自分がいくらくらい稼ぎたいのか、授業やライフスタイルによって
シフトを組むと良いと思います。
学生のうちは、あくまで学業が優先なので、あまり無理せず、自分の出来る範囲で
バイトをすることをおすすめします!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力