
ranno

最新記事 by ranno (全て見る)
- 家から出ずにお金稼ぎしたい学生さんへ!おススメなやり方をご紹介! - 2020年2月12日
- 家庭教師のアルバイトは稼げないって?家庭教師経験者が全貌を語る! - 2020年1月7日
- 家庭教師と恋愛するのは少女漫画の話の中だけ!現実をお見せします - 2019年12月12日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
現在大学生の皆さん、大学には真面目に通っていますか?「真面目に通ってるわ!」という方には怒られてしまうような質問ですね…。
もちろんこの記事は、「全然大学行ってないわ(笑)」という人に向けて書いています。
大学は特別なことが無い限り行くべきです!
現役大学生の皆さんが、「ちゃんと大学に通おう」と思ってくださるような内容をご紹介していきたいと思います!
大学を休む理由①大学が面倒くさいから

これは根本的な理由ですよね。実は私の妹も大学生なんですが、私とは真逆の大学行きたくない系女子大学生なんですよ。
その妹に「大学が面倒くさいなぁって感じたことある?」とLINEで聞いたら、「あるよーん」と舐め腐った返事が返ってきました(笑)。
「どうして?」と聞き返すと、「めんどいに理由なんてないよー。朝起きて「あ、めんどいな、今日はパス」以上!」だそうです。考えて面倒くさいという感情に陥っているわけじゃないんですね。
私も「今日は大学面倒くさいなぁ」という気持ちになることはあります。でもだからって、大学に行かないという選択肢はないんです。だから妹のその感情が生まれてくる理由が知りたくなりました。
しかも妹はこう続けるのです。「大卒の資格って卒業者みんな一律じゃん?だからその中でもがこうとするんじゃない。いや、何も考えてないだけかも。」と。
大学を休む人にも休みたい理論みたいなのが存在しているのかなぁ…と思いました。もちろん何も考えていない人もいるとは思いますが。
そう思っているとまた続けて、「中高はずっと勉強してた子たちも多いけど、大学卒業したらあとはずっと働くだけでしょ?
人生最後の夏休みって言われてるくらいだから、最後に大学で楽しもうとしているだけだよ。」と送ってきました。
大学を休みたい人こそ、大学の事を真剣に考えた結果、「遊んでおかないと!」という結果になったのかもしれません。
そして、大学を卒業して会社に捉われることを何より怖がっているのかもしれませんね。
もちろんですが「そうなんだ、わかったよ」とはなりませんよ!?後で母に報告して妹には雷を落としてもらおうと思っております。
自分の力だけで大学に行けているわけじゃないことを今一度考えなおしてくださいね。
大学行くの面倒くさいー
今日はずっとお前といたーい— 甘いセリフBot (@Bot_AmaS) September 10, 2019

大学を休む理由②友達や彼氏と遊びに行く予定があるから

大学以外の事が楽しすぎて、大学に行く時間を旅行やコンサートにあててしまうような大学生はたくさんいるようです。そりゃあ真面目に90分授業受けるより、ディズニーランドの方が楽しいですよね。
遊ぶ予定があるから休むというだけでなく、家が心地よ過ぎて大学に行くよりお家でまったりしている方が良いという意見もあります。
本来なら平日でみんなが勉強を頑張っている中で、自分は遊びに出かけているという背徳感を味わいたいんですかね…。私だったら逆に焦っちゃいそうです。
これは私の友達の体験談なのですが、同じ学部内に彼氏が出来たんですよ。その子は女の子友達より、彼氏を優先していつも隣の席で授業を受けていました。
でも、「○○ちゃん、最近大学で見ないね…」という話になった時、インスタを見ていた子が、「今日、彼氏とディズニーランド行ってるって」と彼女の最新情報を発見しました。
そんな日がたくさん続き、その子と彼氏は単位を落としまくったそうです。「恋は盲目」ですね。恋というものの恐ろしさを感じました。
もっと怖いのはこの後で、そんなラブラブだった二人が些細なことをきっかけに破局してしまったのです…。その女の子は「無駄な時間を過ごした…」と落ち込んでいました。
そこから彼女は真剣に勉強に取り組んで、良い成績を修めていたので頑張ったんだなぁと思いましたが、違う彼女をすぐ作った元カレの方はまた単位を落としまくっていました。
https://twitter.com/_0824_k/status/1078535829889310722
大学を休む理由③今日の講義がだるいから

これは大学の先生にも考えてほしい問題ですね…。私が通っている大学の傾向としては、講義が面白い先生の授業って、毎年立ち見が出るほど人気なんです。
しかし、抽選に外れて違う授業を取らないといけない場合になった学生は、同じ時間で空いている講義を取ります。大抵みんな顔が死んでます。
こればっかりは学生だけの問題ではないと思います。「先生たちも面白い講義を作ってください!」とお願いしたくなりますね。
他にも、知り合いがいない授業は受けたくないという声も聞いたことがあります。
逆に友達付き合いが面倒で、友達がいない授業の方が、いる授業より面倒なことがなくなっていいという反対意見もありました。
後は、学校が遠すぎて、そのつまらない講義のために足を運ぶのは嫌だという子もいましたが、「じゃあ違う大学を選ぶか、大学の近くに下宿しなよ…」と言いたくなりますね。
勉強が好きな私でも「この講義、クソつまんねえな…」と思うことがあります(笑)。それでも私は極力休みません。
何故かというと、つまらない講義の中にも絶対新しい発見や、自分が知らなかったことがたくさん隠れているからです。つまり、「あ~!なるほどね!」と思うことが1つはあるはずです。
「あの先生の講義、つまらないなぁ…行きたくないなぁ…」と思うことがあるかもしれませんが、重い腰をあげて、たまには受けてみてください!
最初から頭ごなしに「つまらない」と決めつけたら人生面白くなりません。きっと新しい発見に出会えるはずですよ!
2ヶ月大学の講義を受けた感想
・つまらない
・教授の声が小さすぎる
・進みが遅い
・提出課題が面倒くさい
・後ろが動物園— マ・ル・キ・チ (@maruku25) June 7, 2016

大学を休む理由④体調が悪いから

体調が悪かったら大学はお休みした方がいいですよね。私はその日どうしても休めない講義があったのですが、38度5分を超える高熱が出ていました。
普通だったら薬を飲んで、布団の中で安静にしているところを、私は「今日の授業は休めない…」とまるで墓場から這い出てくるゾンビのように布団から出て、薬を飲んで大学へ行きました。
後から気づいた話ですが、私はインフルエンザにかかってみたいで、その日私とおしゃべりした子たちはみんな、次の日から風邪を引いたり、熱を出して学校を休んだりしてバタバタと倒れていきました。
あの時は周りの人に迷惑をかけたなぁと反省しました…。でも休めない講義だったんだもん…。
私は大学で講義を受け、勉強するのが好きです。なので風邪やインフルエンザになろうとも大学は休みません。「立派だね」と昭和世代の方には言っていただけます。
しかし平成世代の友達たちは怪訝そうな顔をするので、皆さんは風邪を引いたり体調の悪い日は、家で安静にしていることをおすすめします。
でも仮病はダメですよ!代返を頼んで出席扱いにはなるかもしれませんが、「あの子絶対仮病だよね…」と案外バレてしまうもんです。
めっちゃ体調悪いのに、なんで大学向かってるんだろ
— ののらんど (@cos_land) September 12, 2019
まとめ
- 大学に行くのが面倒くさいから休む
- 友達や恋人と遊ぶ予定があるから大学を休む
- 今日の講義は面白くないから大学を休む
- 体調が悪いから大学を休む
大学を休む理由がよくわかったと思います!大学を休みがちな学生さんも、大学に休まず通っている学生さんも、今一度自分の大学生活を振り返ってみてください。
自分ひとりで大学に通えている人はいません。支えてくれる人がいるからあなたは大学に通えているのです。
その感謝を今一度思い出して、これからの大学生活を送ってくださいね。私も頑張ります!

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力