
kiki

最新記事 by kiki (全て見る)
- メイクの仕事の種類って何があるの?その魅力もお伝えします‼︎ - 2020年1月15日
- 仲良しな女友達が脈あり?!女性目線で教えるそのサインと見分け方8選! - 2020年1月7日
- バイトの探し方で迷っている人必見!おすすめの探し方をお伝えします! - 2019年12月17日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
お金が欲しい!バイトしなきゃ!と思い立ったとき、あなたはどのようにアルバイトを探しますか?
巷に溢れている求人情報。どのように探すのが一番良いか迷いますよね。
せっかく見つけても自分にあわないアルバイトだといやいや仕事することにもなりかねません。
そこで、効率の良いアルバイトの探し方、重視するべきポイントをお伝えします。
- アルバイトを探す方法
- アルバイト探しで重視すべきポイント



目次
【バイト探しはもう終わり】オファーバイトに簡単登録
\オファーバイトとは?/
- 30秒の簡単登録で日給11,000円〜のお仕事紹介!
- あなたのスケジュールに合わせて働ける!
- お仕事実績を元に就職支援!

アルバイトを探すための方法は?

求人サイト
求人サイトは、アルバイトを探すのに定番といえるのではないでしょうか。インターネットがつながっている環境であれば、手軽に探すことができます。
ざっくりとした検索ワードでも調べることができますし、もうお目当てのアルバイトがあるのであれば、その店舗名などを検索すれば求人しているかどうかすぐにわかります。
また、そのアルバイトをやったことがある人の口コミなどもサイト上にある場合もあり、そのアルバイトの環境などもわかるので、とても便利です。
アプリ
今主流になってきているのが、スマートフォンのアプリです。TVでもCMで流れていますよね。
ほとんどのアプリが無料でダウンロードできるので、いくつかのアプリをダウンロードしておけば、より自分が求めている条件のバイトに出会えるかもしれません。
アプリ内で求人を検索するときも、エリアや職種など絞って検索できるので、効率よく検索できるのでお勧めです。
フリーペーパー
駅やコンビニなどにおいてある無料のフリーペーパーも活用できます。ネットに載っていない地元の求人などが載っていることが多くあります。
企業によって、求人広告を出す媒体が違うので、フリーペーパーもチェックしてみることをお勧めします。
友人や先輩の紹介
友人や先輩からの紹介もアルバイトを探している身としてはありがたいですよね。
紹介してもらえる場合は、その知人が働いているアルバイト先に人手が足りないことが多いので、一からアルバイト探しをするよりは、早く採用が決まる可能性があります。
また、自分の知り合いからの紹介なので、そのアルバイト先でどのような仕事をするのかや、働いている人や店舗の雰囲気などが事前にわかるので、働くにあたってとてもやりやすいでしょう。
店舗の張り紙
アルバイト募集の張り紙を一度は見たことがあるかと思います。特に飲食店やコンビニなどは、店舗に張り紙を貼っているところが多いです。
働きたいところが決まっているのであれば直接見に行ってみるのもいいかもしれません。実際に見てみると店舗の雰囲気もわかるので、自分にあっているかどうかもある程度判断できると思います。
大学の掲示板
大学の掲示板にアルバイト情報を掲示している大学もあります。
大学のHP等に載っていたり、生活課のような学生生活をサポートしている部署が大学内にあるはずなので、そこに問い合わせてみてもいいかもしれません。
学業に支障が出ず、大学が認めたアルバイトの情報しか載せないはずなので、著しく労働環境が悪いとか、危険を伴うもの、教育的に好ましくないアルバイト等はないので、安心して探すことができます。
アルバイト探しは何を重視するかを考えよう

アルバイトを探すときに、基準となるものを自分の中で決めておく必要があります。重視する点を決めておかないと、選択肢が多すぎて、決められなくなってしまいます。自分が希望する条件を3つほどに絞っておくと、アルバイトも探しやすくなると思います。
給料
やはり給料は大事ですよね。時給はどのくらいなのかはアルバイトを探す上で一番気になるところではないでしょうか。
時給は、職種によっても異なってきます。それぞれの仕事の相場は決まっているので、やりたい仕事が決まっているのであれば、どの職場が時給が高いのかで比べてみてもいいかもしれません。
就活に有利か
就職するときに役立つ知識や資格の取得ができるようなアルバイトを選ぶのも良いと思います。
資格取得は、履歴書にも書け、目に見える実績になるのでアピールしやすいです。その資格に関連するところで働いた経験があれば、就職活動においてメリットになりうると思います。
シフトの自由
大学生は、勉強やサークル活動、趣味など、アルバイト以外でもさまざまな活動で忙しいですよね。
シフトの融通がきく職場は、忙しい大学生にとってはとてもありがたいです。人数が多い職場は、比較的かわってもらえることが多いです。
待遇
一人暮らしへの強い味方は、まかないが付いている飲食店でのアルバイトはとても重宝します。一食でも食費が浮くことは、一人暮らしをする上で、とてもありがたいです。
まかないが付いているところは、求人情報にまかない付きと記載があることが多いので、探してみてください。
また、交通費全額支給となっている求人もあります。家からアルバイト先までが遠く、交通費が出ないと地味にお財布にひびいてきます。
交通費がでるかでないかは事前にチェックしておいたほうがいいと思います。
まとめ
- アルバイト探しは、求人サイトやアプリなど幅広く探す方法や、実際に働いている人からの紹介や、自分で店舗を見に行く方法など様々な方法がある。
- アルバイトを探す際には、バイトをする上で、自分が重視する点を3つほど決めておくと良い。
アルバイトの探し方とアルバイト探しで重視すべきポイントを知ったあなたならもう大丈夫!
自信を持ってアルバイト探しができますよ!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力