
fukuyamama

最新記事 by fukuyamama (全て見る)
- 【居酒屋バイト】恋愛成就に導くパターン別アプローチ法!私の体験談 - 2020年2月26日
- 【バイト】採用の電話が来る時間帯は?期限ギリギリ!不採用ってこと? - 2020年2月26日
- 【イオンシネマ】バイトの評判は?仕事は難しい?面接対策もバッチリ! - 2020年2月26日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
大学生にとってのオフィスカジュアル難しすぎ問題
— らて (@cardamomum1) December 1, 2019
カジュアルをちょっと綺麗にした感じ?
いやいや…それも意味が分からない…どうしよう。
間違ったコーディネートで会社に行って、一人浮いてしまわない様に、私がオフィスカジュアルとはどのような洋服を選べば良いのかを紹介していきますね。
これできっと”期待の新入り”になれるはず!
- オフィスカジュアルのイメージ
- オフィスカジュアルの4原則


目次
【バイト探しはもう終わり】オファーバイトに簡単登録
\オファーバイトとは?/
- 30秒の簡単登録で日給11,000円〜のお仕事紹介!
- あなたのスケジュールに合わせて働ける!
- お仕事実績を元に就職支援!

オフィスカジュアルのイメージを掴もう

- Tシャツよりは、襟のあるシャツやブラウス
- ミニスカートやショートパンツよりは、膝丈の物
- デニムよりは、キレイめのパンツ
- 派手な柄よりは、シンプルな柄
- 原色よりは、淡い色
- 大きめサイズよりは、ジャストサイズ
- スニーカーよりは、7cmまでのヒール
だいたいのイメージは掴めたのではないでしょうか?
漠然としていたのが少しイメージが沸いてきました。
難しく考えずに、スーツ程のかっちり感は要らず、カジュアルなんだけど客観的に見てキレイめに見えるかどうか、を意識すれば大丈夫なんですよ。
ではオフィスカジュアルのイメージが掴めたところで、次は具体的に見ていきましょう。
オフィスカジュアルの4原則

1.シンプル
無地の物や、色々と飾りがついていない、シンプルな物を選びましょう。
柄物や過度な装飾は、アイテム選びを間違えると派手な印象を与えてしまうので、オフィスカジュアル初心者はシンプルな物を選んでおけば、間違いないでしょう。
https://www.instagram.com/p/B5ctPaVFI1P/?utm_source=ig_web_copy_link
2.上質感のある素材
デニム生地…上質な感じがしますか?
少し光沢のある物や、ハリのある物等素材にも注意して選びましょう。
ポリエステル・ナイロン・ウール素材の物はシワになりにくいので、清潔な印象を与えてくれるので良いですよ。
3.ベーシックな色
色は、グレーやベージュ、ブラック、ホワイト、ネイビー等ベーシックな色を選びましょう。
赤や緑等、派手に見える原色系は避けた方が良いですよ。
https://www.instagram.com/p/B2ouAroBypU/?utm_source=ig_web_copy_link
4.ジャストサイズ
サイズは大きめや小さめを選ぶのではなく、ジャストサイズの物にしましょう。
小さめだと体のラインが強調されてしまい、仕事に相応しくありませんし、大きめの物もだぼっとしていて野暮ったく見えてしまいます。
ファッションの事なんて全然詳しくないけど、これなら私でも悩まずに洋服を選ぶ事が出来そう!
オフィスカジュアル、これはOK?

オフィスカジュアルのポイントは掴めたんですが、「えっこれは?」というのがあって…教えてもらえますか?
スカーチョ・ガウチョ
ラフなイメージのあるスカーチョやガウチョを選ぶのであれば、素材に注意すれば、大丈夫です。
プリーツ入りの物であれば、シンプルでも華やかさが出て、良いかもしれないですね。
https://www.instagram.com/p/B2AuNKQFHnH/?utm_source=ig_web_copy_link
ワイドパンツ
流行りのワイドパンツは、センタープレス入りの物を選ぶと良いでしょう。
ベージュなんかは肌なじみも良く、コーディネートもまとまりやすいですよ。
まとめ

- シンプル
- 上質感のある素材
- ベーシックな色
- ジャストサイズ
働いている内にこれはOK、これはNGという物が把握出来るようになってくると思います。
ですから、最初は今回ご紹介したこの4原則を守ると無難でしょう。
これで、一人浮かずに職場に馴染めますね。
頑張ってください!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力