
maimekko

最新記事 by maimekko (全て見る)
- バイトするなら家から近いのと学校の近くどっちがいい?どっちが楽? - 2020年1月15日
- 交通費が出ないバイトってあるの?もらえる場合はいつ支給されるの? - 2020年1月8日
- バイトのスケジュール管理ができない大学生必見!おすすめの方法とは? - 2020年1月7日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
バイトをしたいと思ったときに、最初の試練として面接がありますが、
面接って何を聞かれるかわからないし、緊張して上手く自分の言いたいことを話せないことってありませんか?
明日バイトの面接なんで
バイトしてる人どんなこと聞かれるか教えてくださいのだ pic.twitter.com/g7HUnXuRIg— なおめん⊿ (@saku1003_naonao) December 22, 2019
また、面接での受け答えは出来てるほうなのに、なぜか面接で落ちてしまうという人もいると思います。
わたしも今まで色んなバイトで面接を受けてきましたが、質問に上手く答えられなかった場合はことごとく落ちました。
あらかじめ聞かれることがわかってたら良かったのに!と思ったこともあります。
そこで今回は、短期バイトを含めて10社以上のバイトの面接を受けてきたわたしが、面接で聞かれることベスト5と面接に受かるコツをご紹介します!
この記事を読むとわかること
- バイトの面接で聞かれることトップ5
- バイトの面接に受かるコツ
目次
バイトの面接で聞かれることトップ5

まずは、バイトの面接で聞かれることトップ5をご紹介します!
5位 通勤手段
時間管理ができているかどうかを見られています。
バイト先までどの交通機関を利用するのか、自宅や学校からどれくらい時間がかかるのかなどきちんと確認しておきましょう。
4位 学業について
試験前はどれくらい休みが必要か、両立はきちんと出来るのかなどを聞かれることが多いです。
大学生なので学業優先なのは当たり前ですが、あまり強調しすぎるとマイナスイメージになりやすいです。
試験の時期など具体的に伝えておくとシフトを組むときの参考になるので、伝えておくと良いと思います。
また、合否にはあまり関係ありませんが、どんな勉強をしているのか、将来について聞かれることもあります。

3位 勤務出来る時間、日数
採用された際、週にどれくらい、何時間くらい働けるか聞かれます。
採用されたいからと言って、そんなに入れないのに「毎日入れます!」のようなアピールは必要ありません。
自分のスケジュールと照らし合わせて可能な日数、時間を伝えましょう。
2位 過去のバイト経験、辞めた理由
これまでにバイトの経験があれば、聞かれることが多いです。
とくに、これまでとは違う職種だった場合は、どうしてこの仕事を選んだのか、どうして辞めたのか聞かれたりします。
辞めた理由がネガティブなものの場合はあまり素直に伝えすぎると良くない印象を抱かれてしまうので、避けた方がベターです。
その場合は「サークルや学校が忙しくてシフトが合わなかったため」、「家庭の事情で…」など仕方ないと思えるような無難な理由を答えるのが良いと思います。
また、「こういう仕事に挑戦してみたかった」、「将来のために勉強したかった」などの前向きな理由を答えるのも好印象を持ってもらえると思いますよ。
1位 志望動機
必ず聞かれるのは志望動機です。
どうしてこの仕事、お店を選んだのかを聞かれます。
志望動機は履歴書にも記入する欄があるので履歴書の内容にプラス一言答えられれば大丈夫だと思います。
通いやすい、条件が良いなどの理由の他に、自分の経験や将来の目標などを合わせて答えるとより説得力のある答えになります。
初めてのバイトの面接、、
怖すぎ志望動機どうしよ— 山 田 ち ゅ ケ 。🍥 (@cyuke_509) December 13, 2019
以上の5つの質問は必ずと言っていいほど、どのバイトでも聞かれます。
この5つの質問に対する答えは最低限抑えておくと良いですよ!
一通り担当者からの質問が終わると、最後に「何か質問はありますか?」と聞かれることがあります。
何か聞きたいことがあれば、このときに質問しておくようにしましょう。
ただし、少し調べればわかるような内容や担当者がすでに話したことを質問するのは悪い印象を与えかねないので気を付けて下さいね!
とくに何もない場合は、「詳しく話していただいたので、大丈夫です。」と答えるだけで問題ありません。
バイトの面接に受かるコツ

続いて、面接に受かるコツを紹介します。
https://twitter.com/Xx_nou_/status/1206354953205215233
履歴書を用意する
「面接のとき、履歴書を持ってきてください。」と事前に言われることがほとんどだと思います。
忘れるのはもってのほかですが、記入漏れや、写真が貼っていないなどの不備があるのもいけません。
出来るだけきれいに、空欄がないようにしっかりと書きましょう。
自分の字に自信がない人は、パソコンやアプリで履歴書を作れるのでそちらを活用しても良いと思います。
応募の際に、履歴書以外に必要な物を言われている場合は、それも忘れずに持って行くようにしましょう。
5分前には着くようにする
当然ですが、遅刻は絶対にダメです。
かと言って、早すぎても担当者の準備が出来ていない可能性もあるので、早すぎるのもいけません。10分~5分前に着くようにしましょう。
身だしなみ
バイトとはいえ身だしなみは大切です。
わざわざスーツを着る必要はありませんが、清潔感のある身だしなみで挑みましょう。
男性なら、チノパンやきれいめなジーンズ、シャツ、ジャケット、革靴かきれいなスニーカーが望ましいです。
女性は、きれいめなジーンズ、ひざ丈のスカート、ブラウス、ジャケット、パンプスもしくはきれいなスニーカーなどです。
ミニスカートやショートパンツ、タンクトップやキャミソールなど露出の多い服は避けましょう。
濃すぎるメイクはあまり清潔感を感じさせないので、ナチュラルメイクを心がけましょう。
飲食店の場合は、ネイルも厳禁です。
男性も女性もアクセサリーは付け過ぎないように、1つくらいに抑えておくのが良いと思います。
受け答えはハキハキと
面接は緊張すると思いますが、出来るだけ明るく、ハキハキと受け答えするようにしましょう。
とくに、接客をする仕事の場合は、しっかりと見られます。
乱暴な言葉遣いは止め、丁寧に話すようにしましょう。
敬語がうまく使えなくても構わないので、ハキハキと答えるよう心掛けると良いですよ!
最後に、面接が終わったら、ありがとうございました。としっかりとお礼をしましょう。


まとめ
面接で聞かれることトップ5
1位 志望動機
2位 過去のバイト経験、辞めた理由
3位 勤務できる時間や日数
4位 学業について
5位 通勤手段
面接で受かるコツ
- 履歴書を用意する
- 身だしなみは整える
- 5分前には着くようにする
- 受け答えはハキハキと
面接は誰でも緊張するものです。
身だしなみや履歴書、質問の答えなどしっかりと準備しておけば、リラックスして臨めると思います。
笑顔でハキハキと話せば自然とあなたの人柄や働きたいという気持ちが伝わると思います。
これからバイトの面接を受けようと思っている人、今までなかなか面接が上手く行かなかった人はぜひ参考にしてみてくださいね!
面接がどうしても苦手・・・。という方は面接なしで働けるオファーバイトがおすすめ!

空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力