
maimekko

最新記事 by maimekko (全て見る)
- バイトするなら家から近いのと学校の近くどっちがいい?どっちが楽? - 2020年1月15日
- 交通費が出ないバイトってあるの?もらえる場合はいつ支給されるの? - 2020年1月8日
- バイトのスケジュール管理ができない大学生必見!おすすめの方法とは? - 2020年1月7日
株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
どんなバイトでも、必ずと言っていいほど暇な時間というものはあると思います。
そんなとき、あなたは何をしていますか?
入ったばかりのバイトだと、どうしていいかわからないこともありますよね。
暇なら休みか早上がりにしてほしい!と思うこともありますが、
スタッフが少ない職場では、そうもいきません。
それに、給料が減ってしまうのも困りものですよね。
わたしの職場でも、お客さんが来ない時間はすることが無く、
暇になることが多いので、毎回どう過ごそうか悩みます。
そこで今回は、バイトが暇なときにするべき行動と
わたしが普段行っている暇なときの過ごし方をご紹介します。
この記事を読むとわかること
・バイトが暇なときにするべき行動
・バイト中に出来る暇つぶし


目次
バイトが暇なときにするべき行動

深夜のコンビニ、平日の飲食店、バーゲン前の洋服屋さんなど、時期や時間は違えど手持無沙汰なときって必ずあると思います。
することが無くて困ったときは、ただボーっと時間が過ぎるのを待つのではなく、
以下のことを心がけると良いと思います。
1.店長や上司に聞く
店長や上司に何かすることはないか、聞いてみるのが良いと思います。
やろうと思ってたけど、なかなか手を付けられずにいる仕事って意外とあったりするので「何か出来ることはないですか?」と一度聞いてみるといいですよ。
キッチンスタッフだったときは、新しい料理の作り方などを教えてくれたことも。
上司に聞いてみることで、新しい仕事を教えてくれることも多いようです。
今日バイト中に暇だからカクテル色々作ったとき一個いい感じのできた
ピーチ20mlライチ20mlオレンジジュース適量
なんとなく甘そうなやつ混ぜたら神配合になって友だちとこれはいけるwって言いながら働いてた。
ちゃんと仕事はやってるから許される— Match_待喩 (@MatChu_ral) October 28, 2019
職場によっては、店長や上司が細かく指示をしてくれることもあると思いますが、
中には「いちいち聞かないで、それくらい自分で考えてやってよ。」という人もいます。
そういうときは、自分の身の回りをよく見て、出来ることは無いかを探すようにしていました。
仕込みのやり残しは無いか、汚れているところは無いかなど探してみると意外と見つかるものだったりします。
2.整理整頓
忙しいとどうしても散らかりがちになるので、もし暇な時間が少しでもあったら
店内や身の回りの整理整頓をすると良いと思います。
足りないものの補充や商品の陳列、カウンター周りなど目につくところをきれいに整頓するだけでも、だいぶ時間は過ぎます。
作業中、もし急に忙しくなったとしても、整理整頓くらいならすぐにやめることも出来るのでおすすめです。
3.掃除
暇なときにやることといったら掃除は定番ですよね!
床や窓を磨いたり、テーブルやレジ回りを拭いたり…と思いつくところを
どんどん掃除しましょう。
特に、年末は大掃除をするお店も多いと思います。
ですが、年末ってどのお店も繁忙期に入るので暇な時期に少しずつ進めておくと
後々楽になるのでおすすめです。
ただ、あまり大がかりな掃除をしてしまうと、迷惑になってしまうこともあるので
一度店長や上司に確認してから行うようにしてくださいね!
バイト中の暇潰し

上記のことを行って、それでもまだ時間が余る…という場合もありますよね。
そういうときにオススメな暇つぶしをいくつかご紹介します。
1.ストレッチ
わたしはよくストレッチをしています。
といっても、あまり大きくやってしまったらお客さんに気づかれてしまいますし、
傍から見たら不審者なので、注意が必要です。
つま先立ちをしてふくらはぎを伸ばしたり、小さく肩回しをしたりするのがおすすめですよ。
もし、カウンターなどお客さんから足元が隠れるような環境でしたら、
「○分間つま先立ちをする」というのもいい運動になります。
2.絵や字の練習
紙とペンが用意できる環境でしたら、こちらもおすすめです。
アニメキャラのイラストを描く練習をしたり、字の練習をしたり…
わたしは最近、ハンドレタリングが出来たら素敵だな、と思っているので、
ひたすら筆記体やカリグラフィーの練習をしています。
ただ、あまり集中しすぎると、お客さんに気が付かなかったりするので注意が必要です。
3.妄想や考え事
こちらは道具を一切使わないですし、頭の中だけで出来るので周りにも気づかれません。
妄想するのが好き人は意外と多いですよね!
「もし○○だったら…」とひたすら考えるのも良いと思います。
休みの日の予定やお給料が入ったら欲しいものを考えるのも楽しいですよ。
4.おしゃべり
暇なときだからこそ出来るバイト仲間とのおしゃべり。
仕事の情報交換だけでなく、親睦を深めるためにもコミュニケーションは大切だと思います。
学校の友だちと違って、年齢や学部などもさまざまだと思うので良い刺激がもらえて楽しいですよね!
ただ、盛り上がりすぎて、声が大きくなり過ぎないようにだけ気を付けてくださいね!
駐車場の受付バイトはほとんど座ってるだけ。
繁華街の駐車場で入庫・出庫の受付業務をするバイトで、
管理室に座ってるだけで監視の目はないから、
暇なとき読書して過ごせる。
昼間の募集は多いけど、
よく探せば夕方から夜のものもある。— 短期アルバイトあるある&おすすめ職種 (@tannkiarubaito) November 2, 2019
https://twitter.com/Mqro_21/status/1190507461360308224
他にも暇つぶし方法を調べてみると、単語帳を持って行って勉強をしたり、人間観察を行ったり…とさまざまなことをして過ごしている人がいました。
まとめ
暇なときにするべき行動
- 店長や上司に聞く
- 整理整頓
- 掃除
バイトをしていると、暇な時間ほど辛いものはないと思います。
ただ、暇だからといって羽目を外し過ぎてしまうと就業規則違反になってしまいますし、
何より、職場や職場の人たちに迷惑をかけてしまいます。
暇潰し編で紹介したことを行う際は、あくまで仕事中ということを忘れずに行ってくださいね!
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力