
高崎 あおい

最新記事 by 高崎 あおい (全て見る)
- 恋愛できない大学生必見!上手な恋愛のための3つのポイントとは? - 2019年8月14日
- バイト代の銀行口座を作りたい!作成のポイントとおトクな作成方法 - 2019年7月29日
お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
期間:2020年4月1日(水)〜
テレワーク実施期間中は電話でのお問い合わせはお受けできません。
お問い合わせフォームからご連絡いただくか、各営業担当の携帯電話にご連絡お願い致します。
アルバイトを始めると、お給料が手渡しの会社以外であれば、給料振込のための銀行口座作成を依頼されるかと思います。
でも、銀行の口座ってどこで作るのがお得なのか、そもそもどうやって作れば良いのか知っていますか?
初めて銀行口座を作る学生さんにもわかりやすいように要点をまとめてみました。
自分で銀行口座作ったの初めてで緊張した← pic.twitter.com/WIyI4fzuWZ
— あや⊿ (@nyanchu27) May 8, 2019
- 初めて銀行口座を作る人
- お得な銀行口座を作りたいけど、どれがいいのかわからない人

目次
1.銀行口座を作成するのに必要なものは?
用意するもの
・印鑑(シャチハタは×)
・免許証
・口座作成依頼書
まずはこの3つを用意しましょう。
印鑑
印鑑は100円均一にうっているものでもOKです!
ただ、印鑑をなくしてしまうと手続きが非常に大変です。
どの印鑑で通帳を作成したのかがわかるようにしておきましょう。
また、学生さんで良くいらっしゃるのが、シャチハタを銀行印に使用したいという方です。
シャチハタはどこの銀行でも銀行印には使用できませんので注意してください。
一部のネット銀行などでは印鑑がなくても口座作成が可能な銀行もあるようなので、印鑑を用意するのが面倒な方はそちらを検討するのも一つの手です。
免許証
免許証は顔写真付きの本人確認書類として万能です。
改正犯収法により、顔写真付きの本人確認書類、もしくは顔写真がない確認書類の場合は2種類を呈示するか、確認状の送付が必要となっています。
免許証ならば1番スムーズに手続きが進みますのでオススメです。
免許証がない場合顔写真付きのマイナンバーカードも確認書類として認められています。
ただし、顔写真のないマイナンバー通知カードは確認書類になりませんので注意してください。
口座作成依頼書
口座作成依頼書は、銀行ごとに書式や枚数が異なりますので、窓口に行ってもらってください。
事前に準備するのが面倒な場合は作成する日に窓口にて記入する事も可能です。

2.作成にはどのくらい時間がかかるの?
所要時間は1時間くらい!
だいたい1時間くらいかかると思った方が良いでしょう。
「窓口には30分程度かかります」等の看板があったりしますが、学生さんは申込書等の書類の記入に慣れていないため、記入に時間がかかります。
また銀行の書類はとても細かく訂正が出来ない箇所などもあります。
窓口にて良く記入方法を確認し、不備のないように記入をしないと最後に全部書き直し、等と言うこともあり得ます。
窓口に行くのが面倒ならネットで作れる!
ここまで読んで、窓口で作成するのは面倒そうだな、と思った方はネット銀行であれば窓口に行かなくても口座を作成する事ができます。
中には書類の手書きも必要なく、ネットでの記入のみで作成が可能な場合等もありますのでそちらがオススメです。

3.どの銀行で口座を作るのがお得?
同じ銀行口座とは言え、手数料等の条件が銀行によってかなり違って来ますので確認しておきましょう。
現金を下ろしやすい口座と下ろしにくい口座
まず、現金を引き出すのにATMでいちいち手数料を取られるのは非常にもったいないです!!
月に10回100円の利用手数料を取られたら、月に1,000円、1年で10,000円!!と考えると恐ろしいです。
引き出し手数料がかからないようにする銀行選びのポイントは以下の通りです。
手数料を節約するためのポイント
・自宅の最寄りに支店がある銀行を選ぶ
・コンビニATMでの利用手数料がかからない銀行を選ぶ
・クレジットカードと一体型のキャッシュカードを契約するとATM利用手数料が無料になる銀行を選ぶ
このように、個々の銀行で行われている優遇を利用する方法や、使用頻度の高い自宅や職場の近くの銀行を選んで、そちらのATMを利用し、手数料がかからないようにする方法が考えられます。
個人によって様々な理由が考えられますが、なるべく引き出しの手数料が最小限で済むように工夫するのが良いでしょう。
振込み手数料がかからない口座
ATM利用手数料と同じように手数料で重要なのが「振込手数料」です。
ネット銀行ですと、月に数回利用手数料が無料になる等の優遇がある場合が多いのでお得です。
また、アルバイト代から自身の親にお金を振込む場合は、親と同じ銀行で口座を作成する事で振込み手数料が安く済む事も考えられます。
給振口座作成キャンペーン
4月に多いのですが、銀行では給振口座を新しく作成してくれた方向けのキャンペーンを行っている場合があります。
口座を作成するだけでクオカードが貰えるキャンペーンや、粗品等のプレゼントのキャンペーンもあります。
口座を作成する前に候補の銀行でお得なキャンペーンを行っていないか、店頭やネットの広告等でチェックをしてみましょう。
お気に入りの通帳デザインを探してみる
銀行によってはキャラクターが通帳にデザインされている事もあります。
どんなデザインの通帳があるのか、ホームページ等で紹介している銀行もありますのでチェックしてみましょう。
一方で通帳を持つのが嫌だ、と言う方向けに、キャッシュカードだけの口座もあります。
自分に合った方を選んで楽しくお金を貯めましょう。
https://twitter.com/murasaki725ren/status/989123769376505856
まとめ

銀行での口座作成のポイントやどんな銀行で口座を作成すれば良いか、について紹介させていただきました。
- 銀行口座の作成
- 印鑑、免許証、口座作成依頼書が必要
- 所要時間は1時間程度
- 手数料がかからない銀行口座を選ぶとお得
せっかくの大事なアルバイト代ですから自分の気に入った銀行で口座を作成して楽しく口座を利用できたら良いですね。
空いた時間を有効活用したい方必見!


お仕事内容 | キャンペーンスタッフ・化粧品販売等々 |
---|---|
お給料 | 日給11,000円〜16,000円! |
お支払い方法 | 月払い・週払い・日払いから選択可能! |
働く頻度 | 月1回〜でもOK! |
仕事を探す手間無し! | 担当者があなたに最適なお仕事をご紹介します! |
面接の必要無し! | 登録会に参加後はLine・電話のやり取りだけでOK! |
スタッフの声
無駄が嫌いな効率重視のあなた必見!就活にも役立つアルバイトをご紹介!楽して稼ぎたい?じゃあキャンペーンガールなんてどう??
【抽選会バイトの体験談】働いて気付いたサブライムデザインの魅力